2023年12月31日

財政破綻した自治体のRe Start

#ten #かんさい情報ネットten #読売テレビニュース
限界集落のニートたち〜彼らがここで暮らすワケ【ゲキ追X】



【実話】マスゴミの馬鹿さがさらなる被害を拡大させた悪夢の大災害‥雲仙普賢岳災害【漫画】【マンガ動画】



農業×移住×新商品・・・過疎の町に“小さな奇跡”【SDGs】



【2022/02/11】コロナ禍の人間模様 浪江町の弁当店の一日



【ニュータウン紹介】視聴者コメントで頂いた南山城に行ってきました!環境最高で利便性もちゃんと維持された街、それが月ヶ瀬ニュータウンです!!



娘の幼稚園をなくさないで!13園→4園の「統廃合」案に保護者らが猛反発 市長「市の将来を考えたときに必要なことだなと」 説明会で市側の対応に怒り爆発【怒り】【憤マン】
posted by РМН at 00:00| Comment(1) | 財政破綻 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自己評価の低さと否定的思考が「超貧乏体質」を招く!

自己評価の低さと否定的思考が「超貧乏体質」を招く!

貧乏体質の三大原則は、「罪悪感」「争うこと」「我慢をすること」――。
この3つに加え、さらに輪をかけた貧乏体質の持ち主がいるのだといいます。それが、「超貧乏体質」。いったい何が違うのでしょうか。心理カウンセラーの石原加受子さんにレクチャーしていただきました。

「超貧乏体質に共通しているのは、自己評価が低く、否定的な思考をしがちなこと。罪悪感の強さと自己評価の低さが混ざり合って“私は幸せになってはいけない。どうせ幸せになれない”と考えてしまうのです」(石原さん)

例えば、衝動買いがやめられず、借金を重ねてしまう人もこれに当たります。
「店の人からちやほやされることで、“認められた”“愛された”と錯覚してしまうのです」

しかし、寂しさや不安が解消されるのもつかの間。その後は、「私って何て意志が弱いのだろう」と自分の愚かさを責めて自己嫌悪。

自己評価はますます下がり、無意識に「私は幸せになる資格がない、お金持ちになる資格がない」と思い込んで自分を愛することができなくなってしまいます。

人から親切にしてもらったとき「ありがとう」よりも「すみません」が先に出る人も、超貧乏体質の要素アリ。

「人から恩を受けたり、お金を借りたときに、それに見合うものを返せる能力がないと自分を低く見積もっているため、つい“すみません”と言ってしまうのです。卑屈な気持ちの表れともいえるでしょう。お金からも、自分からも目を逸らしているからチャンスもめぐってこないのです」

さらに、貸したお金を「返して」と言えない人も危険信号です。お金を請求することは、自分を愛する行為であり、財運指数をアップさせます。お金を貸したらきちんと返してもらうことで、あなたの善意は完了するのです。
posted by РМН at 00:00| Comment(0) | 某掲示板より転載3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ