2013年04月26日

就職先「公務員になりたい」が5割超す 本当に「楽で一生安泰」なのか

就職先「公務員になりたい」が5割超す 本当に「楽で一生安泰」なのか

就職活動に臨む学生にとって厳しい環境が続くなか、就活生の安定志向が顕著になってきたようだ。就職先として公務員が人気を集めているという。

しかし近年は、公務員の採用人数減少や給与削減の話が進んでおり、自治体の中には財政破たん状態にあるところも出てきた。果たして一生安泰な職業と言えるのか。

リーマンショック後「公務員コース」受講生が増

人材サービスを手がけるレジェンダ・コーポレーションが2012年5月22日に発表した、大学・大学院生の就職活動動向調査には興味深いデータが見られた。回答した721人のうち、「公務員になりたいと思ったことがある」と答えた割合が、半数を超える51.9%に上ったのだ。理由として最も多かったのは「長く勤められる」で42.5%、「リストラされない」が37.7%でこれに続く。

学生本人が希望しているだけでなく、約7割が「周囲から公務員を就職先として勧められた」と回答。その相手は「両親」という人が72.5%と突出している。民間企業は近年、業界大手でも業績不振に苦しむところが少なくない。グローバル化の波が押し寄せて外国人採用を増やす企業が増えつつある。就職するのもひと苦労だが、入社後も早出やサービス残業が当たり前、社内外の競争も激しく先行き不安というところが少なくない。就活生やその親が、公務員なら競争が少なく勤務時間も比較的はっきりしており、将来も安心と考えても不思議ではないだろう。


実際に、公務員を目指す若者は増加傾向にあるようだ。各種資格の専門学校・講座を運営する大原学園に取材すると、2008年秋に起きたいわゆる「リーマンショック」の後、公務員コースで学ぶ生徒が増えたと話す。大学在学中にいわゆる「ダブルスクール」として受講する学生だけでなく、高校を卒業後、あるいは大学を中退した後に大原学園に入学して公務員試験を目指す若者もいる。18歳人口が「右肩下がり」で減り続けるのとは対照的に、同校の入学者数はアップしているが、とりわけ公務員を希望する受講生は多いようだ。

人材コンサルタントの常見陽平氏は、複数の大学のキャリアセンターと接触したうえで、就活生の間で公務員人気の高まりを「明確に実感しています」と話す。特に地方公務員が注目を浴びているそうだ。レジェンダの調査でも、公務員の中で希望する職種のトップは「市役所・区役所職員」だった。東日本大震災を境に、大企業でも「絶対安心」と思えなくなった就活生が、さらなる安全性を求めて公務員を目指す傾向が強くなったという。


人員削減に給与カットで「それほど楽じゃない」?
過去にも不況の際には、就職先として公務員を選ぶケースが増えたことはある。それでも近年は、先行き不透明で未来が保障されない就職、就業環境のなかで若者のマインドも「確かな居場所が欲しい」として公務員を選ぶ風潮が以前より強まっていると常見氏は感じるという。

だが「公務員もそれほど楽ではありません」(常見氏)。公務員制度改革の一環で野田内閣は2012年4月3日、2013年度の国家公務員の新規採用者数を2009年度比で56%減とすることを閣議決定した。これに先立ち2月には、国家公務員の給与を2014年3月末までの2年間、平均7.8%カットする特例法が成立、4月から実施されている。地方公務員にも今後、給与削減の波が押し寄せる可能性がある。

自治体の組織も、例えば橋下徹・大阪市長のように首長が改革を推し進めれば、役所の職員は安穏としていられない。北海道夕張市のような「財政再建団体」では、乏しい予算で行政サービスを維持するために職員の負担は大きいだろう。「数十年先の国の体制がどうなるかは分かりません」と常見氏は、公務員になれば「一生安泰」という見方に疑問を呈する。

インターネット上には、現役公務員がブログで「最近風当たりが強くなってきた」とぼやく様子が見られる。終身雇用を望む若者は、リストラされず定年まで勤めあげられる職業として公務員を考えるのかもしれないが、常見氏は「就職活動中に公務員のOB、OGと実際に会って、直接仕事の話を聞くことが大切」とアドバイスする。公務員の安定性に過大な期待は禁物、というわけだ。
posted by РМН at 00:00| Comment(0) | 某掲示板より転載 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月25日

パチンコマルハン社員の暴挙 説明会で笑い声に顔色を変え「笑うな」と怒鳴りつける

パチンコマルハン社員の暴挙 説明会で笑い声に顔色を変え「笑うな」と怒鳴りつける
世界フィギュアスケート選手権大会の会場内でハングル文字の広告が目立ったパチンコグループ「マルハン」だが、千葉県習志野市ではパチンコ店の出店をめぐって地元住民と激突が始まっている。

「学校の隣に建設するなんて、何を考えているんだ!」
「こんな住宅街にパチンコ店なんて」

怒号が飛び交ったのは、3月16日に開かれたマルハンの説明会だ。4月に建設を予定するという習志野市屋敷の大型パチンコ店について、この日は隣接するマンション住民に対する説明が行われたのだが、住民側は猛反発。現場は県立実籾高校や福祉センター、障害者支援の介護施設に囲まれた閑静な場所だが、1月に市側から「風営法条例に該当しない」との判断が下り、4月10日着工予定で2月下旬に地元住民たちの知るところとなった。
「見れば分かるけど、ここを通るのは学生とお年寄り、障害者ばかり。そんなところに777台の駐車場がある深夜11時まで営業のパチンコ店ができるというんだから、環境の悪化は免れない」

こう話した隣接マンションの住民男性によると「おかしいのは、市の条例で“教育施設の敷地の周囲おおむね200メートルの区域内は市長の許可がないと建てられない”とあるのに、市が許可したこと。高校から敷地まで、130メートルしかない」という。
ただ、マルハン側は「駐車場は、それに含まれないという認識」と、店の建物のみ200メートル以内に入らないよう建設するとした。

(略)

社員は「パチンコのイメージは、みなさんが考えるよりずっと良い。お年寄りの交流の場になったりもしている」となだめたが、場内から笑い声が漏れると、途端に顔色を変え「笑うな」と怒鳴りつける場面もあり、約3時間が最後まで互いにケンカ腰のまま終わった。
前出住民男性は「唐突に建設の連絡が入ったので、慌てて対策のための連絡会とホームページを立ち上げた」といい、21日には市長に直接、抗議の声を届けるという。
マルハンは年間2兆5,000億円の売上高を誇る大企業だが、建設に対する反対運動はほかでも起こっており、風当たりは弱まりそうにない。
http://www.cyzo.com/2013/03/post_12868.html


市の条例で“教育施設の敷地の周囲おおむね200メートルの区域内は市長の許可がないと建てられない”と決められているのに、その条例が無視された、または市長がマルハンに特別許可を出して出店を認めた可能性が高い。

パチンコ絡みの犯罪は後を絶たず、最近でも金欲しさに自分の72才の父親を殺害して金を盗み、パチンコ店から出てきたところを逮捕されている。

◆37歳長男、金の無心に来て72歳父を殺害、5万奪う パチンコ店から出てきたところを発見
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130418/crm13041809070003-n1.htm

◆警察官 夫婦殺害容疑の警部補、「借金でパチンコ、飲食、性風俗・・・」
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357603306/

夏場になればパチンコに興ずる母親が子供を車内に放置して死なせる事件も相次いでおり、また女児が両親とパチンコ店に来て親が熱中している間に誘拐される事件も発生している。

犯罪者の巣窟となっているパチンコ店が県立実籾高校や福祉センター、障害者支援の介護施設に囲まれた閑静な住宅街に点てられとしており、それを許可した習志野市は一体、何をしているのだろうか?

◆介護施設隣接パチンコ店建設問題で、市長と業者に癒着疑惑
習志野市屋敷で、県立高校や福祉施設の隣にパチンコ店が建設される問題で、住民側から同市の宮本泰介市長ら行政に、業者側との癒着を疑う声が出ている。
「市長が味方してくれるどころか、パチンコ業者にとって事が有利に運ぶようなことをしているので、住民一同、ビックリしているところです」
 777台の専用駐車場を擁する大型パチンコ店の建設予定地に隣接するマンション住民によると、パチンコ店問題が浮上した今年3月「市が突然、これを規制する風俗営業条例の廃止を決めてしまった」という。
http://www.cyzo.com/2013/04/post_13086.html


マルハン担当者の青山という人物

いろいろ分かってきました。
マルハンが強引な出店をするにあたって行政側の人間が事前に懐柔されていた疑惑です。
昨年11月に両者が非公式の会食をしています。
市長がそこに同席したかを調べています。
マルハン担当者の青山、こいつが主導しています。
Posted by 調査団 at 2013年03月22日 19:08

会食の件ですが、市長の同席はともかく、費用の負担がどちらにあったか調べられませんか?市が費用を出していなければ、服務規程違反になると思われます。
Posted by ミレナ住民 at 2013年03月24日 14:17
http://narashino-yashiki4.seesaa.net/article/347446317.html

要確認 マルハン新店の建設計画説明会
習志野市屋敷パチンコ店出店問題連絡会
http://yashikipatinko.jimdo.com/4%E6%9C%8820%E6%97%A5-%E6%84%8F%E8%A6%8B%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%81%AE%E9%9B%86%E3%81%84/

隣は高等学校と老人介護施設、閑静な住宅街での前代未聞のパチンコ店の出店である。
市民が安心して生活するためにも、こんな場所にパチンコ店を建てるのはやめるべきだろう。
市長や市議会議員は日本人の税金によって報酬を得ているのは、市がよくなるために働くべき存在だからである。
それをマルハン側に言いなりになり、ましてや癒着など絶対にあってはならない。
習志野市の暴挙が許しがたい。
posted by РМН at 21:00| Comment(0) | 某掲示板より転載 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

神通力が失せた!?進次郎を悩ませる2つの市長選

神通力が失せた!?進次郎を悩ませる2つの市長選

地元・横須賀でも敗戦濃厚

きのう(17日)小泉進次郎(32)が名古屋市長選(21日投開票)の自民党候補の応援に行った。夕方の名古屋駅前には、進次郎を一目見ようと大勢のオバちゃんが集まったが、敗色を塗り替えるまでの力はなかった。

「現職の河村たかし市長の勝利でほぼ決まり。自民党候補はいまだ15ポイント以上離されていて、投票まであと3日しかなく、追いつけそうにない。進次郎の神通力も効きませんでした」(自民党関係者)

進次郎は1カ月近く前から自民党候補の支援を公言していただけに、この惨敗は痛い。が、彼を悩ませている選挙はこれだけじゃない。

6月23日告示、30日投開票の横須賀市長選だ。横須賀といえば進次郎の地元。負ければ名古屋市長選の敗北どころの騒ぎではない。


「現職の吉田雅人市長(37)の対抗馬として立候補を予定しているのが副市長だった広川聡美氏(61)です。自民党の横須賀支部は広川氏を推薦し、進次郎が選対本部長に就いた。しかし、現職の壁は厚い。吉田氏はまだ若く、市長になっても毎朝の駅頭演説を続けるほどのエネルギッシュな人物で、市民にも支持が浸透している。一方の広川氏は、小さな声でぼそぼそ演説して、パッとしません。敗戦濃厚です」(地元記者)

進次郎は、どうしても現職の吉田市長を倒さなければならない因縁がある。前回09年の市長選で、進次郎の父・純一郎元首相は当時の現職市長を全面支援したが、無党派を掲げた吉田に敗れ、小泉家は地元で恥をかかされた。

「だから進次郎は吉田市長を応援するわけにはいかない。といって、61歳の元副市長が対抗馬では、若い進次郎氏のイメージに合わない。さぞ頭が痛いでしょうねえ」(前出の記者)

地元の市議30人、県議4人が進次郎の下に入って広川選対を支えているという。それだけに、進次郎にとって市長選敗北の影響は計り知れない。内心、進次郎はマッ青になっているのではないか。
posted by РМН at 19:00| Comment(0) | 某掲示板より転載 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大学研究家の山内大地氏から話を聞いた

前回にひきつづき、大学研究家の山内大地氏から話を聞いた。今回は中堅・中堅以下大学の現実について、一言でいえばそれは厳しい話の連続だった。

ーー次の問題に移ります。私もエリート教育の格差にばかり注目していました。しかし、日本の大学問題の核心はボリュームゾーンである中堅校や下位校にあるのではありませんか?そこを聞きたいです。

「一言でいえば、偏差値50の学校を出た学生たちが正社員になれない時代がきたのだと思います。一億総中流はとっくの昔に終わってます。彼らが名のある企業で正社員となり、家庭が持てて、ローンで家が買えるという時代は終わりました。大学を卒業して正社員になれる比率は6割を切っています。

偏差値40台後半の学生数の多いA大学では、正社員として就職する比率が59%。大学院に行く学生は一割もいません。4割がフリーターになったといっても過言ではありません。就活すらやろうとしない人もいます。このランクの大学では半数が推薦入試やAO入試、学力入試も二科目だけです。多いのが英語と国語という組み合わせ。英語、国語、社会だったのが社会を入れたら志願者が減るということでそうなったのです。英語と国語で偏差値が50くらいなのです。

昔は私立大学で、芸能人が裏口入学で話題になったことがありましたが、そんなことはもうありません。芸能人の合格はもう堂々と行われています。タレントというだけで技能が認められ、推薦やAO入試で一発合格となるのです。」
posted by РМН at 00:00| Comment(0) | 某掲示板より転載 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月24日

漁民の抗議(アベノミクス)

漁民の抗議(アベノミクス)

全漁連はアベノミクスで円安が進み燃料代が高騰したことに抗議して、一斉休漁に踏み切るとしています。


落としどころは、前回獲得した745億円の再獲得かも知れませんが、漁連が安倍政権に反旗を翻したことで、農協も反旗を翻すかも知れず、次第にアベノミクス円安政策に反対意見が強くなるかも知れません。


漁連からすれば、円安政策の効果が株高に特化していることに対して、『いい加減にしろ、円安で恩恵などない』と国内問題に発展しつつあると言えます。


農協にはTPP問題で数兆円の対策費が出るなら、1000億円、2000億円なら安いものだとのことかも知れませんが、いずれにせよ、国民の税金から出る訳であり借金が増えるだけになります。

国からしましても、総額で1000兆円もの借金があるなか、10兆円増えましてもわずか1%のであり、誤差の範囲内となるのかも知れません。


全漁連はアベノミクスで円安が進み燃料代が高騰したことに抗議して、一斉休漁に踏み切るとしています。

おまえらは
その前に漁業権という
胡散臭い錦の御旗を手放せよ


前回獲得した745億円の燃料費

前回獲得した745億円の再獲得か


前回獲得した745億円の再獲得か


円安で燃料代が上がってるって
どこの話だ
このくらいの円安で
ギャアギャア騒いでるなら
漁なんかやめろよ


円高の時は儲かってたんだろ
燃料費なんてこの程度の
円安円高で騒いでる奴は
やめたらどうだ
今の時代は原油相場で動く方がでかいだろ


地上では燃費のいい車が売れてるだろ
騒いでる馬鹿漁師の船は燃料食う昔の船で
騒いでるなら
さっさとやめて やるきのある
若者をいれてやれよ


90−100円って
一番中途半端で、円安・円高のデメリットばっかのゾーンなのさw

90−100円のゾーンに押し込められてるのがアベノミクスの

経済効果の実態ですw


原子力イカ釣り漁船
かっこいいな


騒げば騒いだだけ補助金が出る
しくみ


>地上では燃費のいい車が売れてるだろ

確かに天上界や地底界では売れてない
posted by РМН at 21:00| Comment(0) | 某掲示板より転載 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ