国税庁の調査では、「文筆・作曲・美術家」の区分で平成24年度の所得が50〜100億円の人間が1人であることから、状況的にこれが秋元氏とみられているという。AKB48だけでなくSKE48やNMB48ら関連グループの総売り上げだけで200億円以上となるだけに、この印税だけでも十数億円。さらに同年にはパチンコ台のリリースもあり、同じく権利料として十数億円が入るのは間違いないという。
「また秋元氏には、過去のカラオケ印税でも相当な金額が毎年支払われています。これに関してはAKB48の楽曲だけでなく、美空ひばり『川の流れのように』やおニャン子クラブの各楽曲など、ヒット曲がいくらでも挙げられます。現在は活動をしていなくとも、毎年数千万単位のカラオケ印税が支払われるアーティストは大勢存在しますからね」(週刊誌記者)
またAKB48の研究生は1公演のギャラが5000円程度ということが秋元氏の口から明かされているだけに、こうした秋元氏の“一人勝ち”に対して、「メンバー全員に300万ずつくらい配れよ」というネットの声も。「人気メンバーに関しても、公演やCMに出演するたびに、秋元氏の取り分が必ず発生していることから、ある大手プロダクション関係者は『どれだけAKB48メンバーに仕事をさせても、事務所の旨味はほとんどない』と漏らしていました。最盛期の前田敦子や大島優子クラスにしても、住まいや飲食費などは事務所持ちであるものの、手取りのギャラは月に20〜30万円程度だったと言われています。所属事務所がバラバラで、給与システムもまちまちなだけに、少し前に週刊誌にスキャンダル写真が掲載されたメンバー・Kについては、親戚が酒の席で『彼女はまだ二十歳そこそこなのに年収が1,000万円以上ある』と、親しい友人に明かしていたそうですが」(広告代理店関係者)
秋元氏は過去に週刊誌で、こうして手にした巨額のマネーを海外カジノにつぎ込んでいたと報じられたことも。どこまでが真実なのかは当人や関係者以外に知る由もないが、メンバーや所属事務所にまったく還元されていないのであれば、ファンや一般人の不信感は募るばかりではないだろうか。
秋元康氏の年収が100億円に近づく?
国税庁はこのたび2012年分の所得の申告に関する調査を発表し、年収100億円超は昨年の4倍となる16人、50億円〜100億円は18人となった
ことが判明した。また、ゆかしメディアは昨年、業界関係者の声を総合し、作詞家の秋元康氏の年収が50億円以上であると推定したが、今
回も「文筆・作曲・芸術家」の区分には50億円以上のところに一人だけ分布があり、状況的にほぼ秋元氏と見て間違いないだろう。
平成24年(2012年)1月〜12月までの所得で、50〜100億円が1人。音楽不況の中で、ほぼ一人勝ちを収めている秋元氏が該当者である可能
性が高い。
というのも2012年は前年を超えるセールスで、さらに東日本大震災の影響もなく、48グループのビジネス上の一つのピークでもあるから
だ。AKB48などは、シングル市場の約3割を占める、1225万枚(前年1161万枚)を売り上げている。特にAKB48本体の以下5作品はすべ
てミリオンセラーとなった。
2月 GIVE ME FIVE!
5月 真夏のSounds good!
8月 ギンガムチェック
10月 UZA
12月 永遠プレッシャー
また、48グループの売上上位4組の枚数は次のようになる。
AKB48 708万枚
SKE48 181万枚
NMB48 158万枚
渡辺麻友 38万枚
総売り上げは200億円以上となるが、印税だけでも十数億円。また、付帯する権利は●割増しとなるため、これだけでほとんど50億円に近付く。
さらに、この年はパチンコ台を発表。業界関係者によると、25万台以上売れるという異例のヒットになったという。1台あたりは、業界水
準で30〜40万円と見積もると、約900億円売り上げたことになる。仮に権利料を5%としても、45億円。
これらを合わせると、100億円未満だが、ほとんど100億円に限りなく近いという計算になる。もちろん、納税額は途方もない金額となり
、節税するとしても会社の買収など、これまた規模の大きな話となる。
この業界では利益は芸能プロダクションやTV局などに優先的に入っていくものだが、AKB48ビジネスは、本体のAKSに生まれたキ
ャッシュを有効に流れ込むようにした点でも優れており、まさに一人勝ちは続いている。
http://news.ameba.jp/20140306-265/