公明党は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックなどに向けて、建設業の人手不足を補うための時限的な措置として、日本で技能実習を経験した外国人の再入国と3年間の滞在を認めることなどを政府に提言することになりました。
公明党は東日本大震災の復興事業や2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催に伴う建設業の人手不足を補うための時限的な措置として提言案をまとめました。
それによりますと、発展途上国の人材育成を主な目的とした「外国人技能実習制度」を利用して、建設分野で3年間の実習を終えた外国人が、日本でさらに働くことを希望した場合、法務大臣が特別に「特定活動」に指定し、引き続き、最長で2年間の滞在を認めるとしています。
また、技能実習を終えて帰国した外国人の再入国は現在認められていませんが、建設業界から「即戦力として活用したい」という要望が出ていることから、建設分野に限って同じように「特定活動」に指定して、再入国と最長で3年間の滞在を認めるとしています。
一方、受け入れ先は技能実習を実施した経験のある企業に限るなど、厳格な管理体制を求めています。
公明党は、こうした内容を菅官房長官や太田国土交通大臣に申し入れることにしており、政府はこれも踏まえ、今月末までに具体案をまとめることにしています。
韓国・・・トイレで一人で食事する大学生たち・・・キャンパスの『ホンパブ族』・・・大学生活不適応者など、空っぽの講義室などで悲しい
キャンパスの片隅では、昼食を『ホンパプ(一人で食べるごはんを
意味する隠語)』で済ます姿を隠すため、トイレや空の講義室などの目立たない場所を探し回る人たち
がいる。
こういった『ホンパプ族』の中には、ナムさんのように同年齢の友人と一つの教室で同じ日程で
生活していた中・高校時代に慣れているが、大学生活にまだ適応することができない者が多い。
以下某掲示板より転載