子供の靴ひものセシウム汚染はとんでもなく高く、80ベクレルも検出されている。子供には、靴を触らないように徹底させること。靴を触った手で食事をしたら、内部被曝に直結する。
★放射線防護の仕方35の補遺 東京大学 小豆川助教 「つむじ風の中にシンチレーションサーベイメーターを突っ込んだら、2桁上がった(目黒区駒場のキャンパスで)」100倍!(被曝したくなければ、風のある時は外出しない。)
相馬市のある小学校に子供達が戻ってきた。なぜ?
本当の理由は、その子供達が福1が核爆発を起こした直後、外で遊んでいたため大量に被爆しており、身体から7マイクロシーベルトの放射能を発していることで、避難所にも受け入れてもらえないから。小学校に隔離されたに等しい。
医師に「もうこの子達を救えない 手遅れ」と言われたと。
これは 母親から聞いた。「でも外には口外しないように言われている」と。
口止め料については、確認できなかった。
本当に驚くような計測値ばかり、200カウントを超えて警報が鳴り続けるいわき市内で小学生が楽しそうに下校する姿を見て、本当にショックを受けた。もの凄い線量のなか、みんな平然と日常生活を送っている。だが結果の出るのは数年後だ。早ければ9月頃から小動物・家畜の奇形出産ラッシュ、10月には人間や大型動物に人々を殴り倒すような凄まじいショックが襲うだろう。
数年後には、この子らの首にチェルノブイリネックレスが刻まれる。
ここは死の街になっているだろう。
ホットスポットから3kmのところに住んでいます。
4月頃、息子のサッカークラブの同級生が、突然目が見えなくなり失明しそうになりました。手術の結果なんとか見えるようになりましたが、原因は不明です。
うちの子どもも、311以降酷い下痢と嘔吐を繰り返し、放射線の影響なのか、物忘れがひどくなり、毎日遊びにいっていた友達の家に行こうとして、迷子になりました。
娘は中学生ですが、下痢、口内炎、筋肉痛、リンパの腫れ、生理が月に2回くるようになってしまいました。
同級生に話をしたところ、友達も同じように生理が月2回きたり、咳や喉の痛み、下痢をしている子が多いといいます。
ちなみに娘が通っている学校の校庭は区の検査で0.24μ/hも出ていました。
世田谷区内でも、引っ越す人が増えているように感じます。
私が住んでいるマンションは現在半数が空き部屋になっていたり、子どもの同級生も最近マレーシアとインドネシアに引っ越していきました。
うちも来月引っ越しを予定しているため、先日車の買取業者さんに来てもらった時、「この地域を担当しているんですが、この9月、10月はお客様と同じように海外に引っ越されるために車を売却される方がもの凄い多いですよ。今までないぐらい多いですね。」と
野村レポート
親が放射線に暴露すると、突然変異のみならず、
ガンや奇形までもが 子孫に誘発され、
その生殖細胞の変異は 次世代に遺伝していく。
これは、マウスの実験で実証されている。
チェルノブイリ原発から30〜35kmにあった
ノビミール村は、事故から6年後
1992年に全員が強制移住させられ
原発から南へ200kmの非汚染地域にある
コヴァリン村へ
1986年5月〜12月にノビミール村で生まれ、
現在は母親になっている女性の家族から
我々は聞き取り調査を始めた。
行ってみると、若い男性の墓が・・・
40代で亡くなった人がたくさんいた。
・・・・
いろいろ聞いてみると、全員が病気を抱えていた。
6年汚染値に住んでいたのだから、
これは理解できる。
ところが、非汚染地帯で生まれた4歳の子が
「足が痛い」と言う。
おかしいな、と思いまして一転、
原発から西に125kmの場所(少し汚染されているところ)に
行って、取材に行った。
学校に突撃取材に行って、
子供達は元気ですか、と聞いてみた。(校長先生に)
ところが、とんでもない、みんな病気だ、と。
校庭で元気そうに遊んでいる子供達に集まってもらって、
「足が痛い子」と聞いたら、半数近くが手を挙げた。
校庭の横の草地の上0.12μSv/h
一番高いのは、校庭のコンクリートの上0.21μSv/h
この村(モジャリ村)の畑と林を20箇所で測定
平均0.115μSv/h
ちなみに、埼玉の私の事務所0.12μSv/h
被曝した親の世代よりも
子どもたちの方が病気にかかっています。
チェルノブイリでは、
事故処理で多くの人が被曝しましたが−
その子供たちは、親以上に
遺伝子上の異変が見られます。
そして、孫たちの世代では
さらに異変が増えています。
・・・
>遊べるの?走れる?
女の子B「いいえ」
>なぜ?
女の子B「息が苦しいの。
走るのがつらい。
目の前が真っ黒になる」
先々日発表になりましたけれども、
第一原発の二号建屋の井戸水から、46万ベクレル、過去最高の汚染の地下水が
くみ上げられたということで問題になっておりましたが
高速道路の現場で、人のいない場所で、
イノシシが繁殖しています。
これが建設機械にぶつかって死亡する。
これを測ると、なんと、50万ベクレルという、
イノシシの死骸なんですね。
この死骸を片付ける人が現実にはいない、というんです。
どうしたらいいんでしょう。