番組では「夕刊ベスト8」コーナーで、日本経済新聞の記事「金融、広がる女性役員」を取り上げた。現在、大手銀行や生命保険会社の女性役員数は、昨年の3倍近くに増えたという。
この記事に対してマツコは「これが別にダメだって言ってるわけじゃないだけど」と前置きしたうえで、「『女性を登用しましょう、平等にしましょう』って言って、数合わせみたいにとりあえず女性にしとけば良いだろうっていう流れになっちゃうと、逆に男性に対する差別でもあるし、女性に対しても馬鹿にしてることになるじゃない」と、女性登用の動きを懸念した。
マツコの批判は、企業に女性登用の目標を義務付けようとする政府にも及び、「その人を男性と公平に見て、実力があれば起用するっていうふうにしないと」と続けた。
話を聞いていた若林史江も、金融業界の上層部は、国からの要請を受けやすい印象があるとして、マツコに同意を示している。
また、マツコは「今まで男がやってた仕事を、同じことを女の人にしてくださいっていうのは、絶対に違うと思うのよ」と主張。数合わせをしてそれで終わりというのではなく、男女ともに価値観を変える必要性を説いた。
親の七光りで
右も左も解らないまま
何もかも人任せで
今日までやってきた小渕優子は
取り巻きに
食い物にされたんだよ
ボケカス
安倍は絶対にお詫びとかの
謝罪の言葉は
絶対に入れるなよ
韓国系アメリカ人の圧力に屈するなよ
ボケカス
お前ら下々の者が
何を言おうが
小渕優子さまは
無罪放免
議員を続けることでしょう
小渕優子なんて居てもいなくても
どうでもいいんだから
この際さっぱりと議員辞めて
普通の主婦になれ
ボケカス