acidsandさん
2010/1/2913:42:48
ウイルス(virus)って、発音は「ヴァイラス」ですよね。なぜウイルスっていうのでしょうか?
どうして、「ウイルス」とか「ウィルス」という言葉で定着したのでしょうか?
英語以外の言語で「ウイルス」と発音することがあるのでしょうか?
ちなみに、私の辞書には、ヴァイラスもウイルスも載ってなくて、「ビールス」なら載ってました。
一応、日本語として正式なのは「ビールス」ということなんでしょうかね。
閲覧数:14,056 回答数:2 お礼:25枚
違反報告
ベストアンサーに選ばれた回答
aba_sanさん
「virus」は英語読みすると「ヴァイラス」、ドイツ語読みすると「ビールス」になります。日本には病理学がドイツ語系と英語系の2つの流れがあった関係で、「virus」を日本語でどちらで表記するかで学会で論争になりました。
しかし、こんな事で争うのもバカらしいという意見が出て、「ヴァイラス」でも「ビールス」でもなく、ラテン語(「ウィールス」になります)を元に「ウイルス」という全く新しい言葉を作りだして「virus」の日本語訳として定め、学会名も「日本ウイルス学会」となりました。
http://jsv.umin.jp/
「ウイルス」という言葉を作った時のウイルス学の中心だった教授が、私の大学時代のウイルス学の指導教官で、講義の時にそんな昔話をしてくれました。
ですから「ウイルス」というのは、英語でもドイツ語でもラテン語でもなく、日本において、日本人が、日本人のためにつくった全くの日本語ということになります。世界で「virus」を「ウイルス」と発音するのは、おそらく日本だけです。
なお、たまに「ウィルス」と表記する人を見かけますが、これは明らかな間違いで、原語の発音から見ても、そのような言葉は存在しません。
ちなみにwikiに書かれているような「園芸分野では植物寄生性のウイルスを英語発音に由来する「バイラス」の表記を用いることが今でも盛んである。」なんていうのは全くのデタラメで、そのような事実はありません。
足の血管は心臓のバイパスで
普通に使ってますが