2016年02月08日

【バラマキ】沖縄県外大学進学者へ給付型奨学金

全国で最も低い大学進学率を改善しようと、県教育委員会は、県外の大学に進学する人に返済する必要のない給付型の月7万円の奨学金を来年4月から支給する方針を固め来年度の予算案に希望者を募るための経費を盛り込むことにしています。

去年の県内の高校生の大学進学率は39.8%と、全国平均の54.5%を大きく下回り、26年連続で全国で最も低くなっていて、進学を諦める理由として経済的な負担が指摘されています。

なかでも、県外の大学に進学する際の経済的な負担がより大きいことから、県教育委員会は、来年4月から、県外に進学する人に対して、返済する必要のない給付型の奨学金月7万円を支給する制度を始める方針です。

奨学金の希望者の募集は、来年度から始める予定で、応募してきた人について、家庭の経済状況や成績などを審査した上で、25人の対象者を決めることにしています。

県教育委員会は、来年度の予算案に募集を行うための経費を盛り込み、今後、県内の高校に対して、制度の詳しい内容を説明することにしています。


「自分が買うだけなら、携帯を4台も持っているのは不自然。捜査関係者は清原が“売人”で売りさばいていた可能性も視野に入れ、今後の捜査を進めるとみられる。もはや、自宅でも常用しないとガマンできないほど“シャブ中”状態が悪化していたようだ」(全国紙社会部記者)
posted by РМН at 21:00| Comment(0) | 某掲示板より転載 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日銀の「マイナス金利政策」導入の余波が早くも庶民生活に広がってきた。

日銀の「マイナス金利政策」導入の余波が早くも庶民生活に広がってきた。

「横浜銀行」(神奈川)や「八十二銀行」(長野)の両地方銀行は1日から、1年以下の定期預金の金利を0.005%下げ、普通預金と同じ年0.020%にした。「りそな銀行」も2〜5年物の定期預金の金利を0.005〜0.025%引き下げ、年0.025%に設定。ネット専業の「ソニー銀行」も普通預金の金利を年0.020%から年0.001%と大幅に引き下げた。

 いずれも16日から始まる「マイナス金利政策」で長期金利が下落したのを受けた対応だが、「ソニー銀行」を例にみると、100万円を普通預金で1年間預けていても、利息はたった10円しかならないことになる。

 他の大手行も今後、足並みを揃えてくるとみられるが、マイナス金利による減収分を庶民の預金で穴埋め――と考えているようで許せない。

 三菱東京UFJ、みずほ、三井住友の3メガバンクは昨年末、円安と株高による業績好調を理由に18年ぶりに政治献金を復活させ、それぞれ約2000万円を自民党の政治団体「国民政治協会」に献金していた。儲かったら政治献金、損すれば庶民にツケ回し、じゃあ納得できない。経済ジャーナリストの荻原博子氏はこう言う。

「そもそも(預金金利が下がるのは)貸し出しニーズがない表れです。銀行が貸し渋っている時ならともかく、今の大企業は過去最高ともいうべき内部留保がある。借り手がいないのだから預金を運用しようがない。住宅ローンなどにメリットがあるとはいえ、こんな時に果たしてマイナス金利策の意味があるのでしょうか。マイナス金利策で国債の利回りが下がっているから、今後、年金資金の運用にも影響が出てくるでしょう。庶民生活は踏んだり蹴ったりです」

 銀行は庶民生活に手を突っ込む前に、自民党から献金を返してもらうのが先だ。

経済ジャーナリストの荻原博子氏はこう言う。

「そもそも(預金金利が下がるのは)貸し出しニーズがない表れです。銀行が貸し渋っている時ならともかく、今の大企業は過去最高ともいうべき内部留保がある。借り手がいないのだから預金を運用しようがない。住宅ローンなどにメリットがあるとはいえ、こんな時に果たしてマイナス金利策の意味があるのでしょうか。マイナス金利策で国債の利回りが下がっているから、今後、年金資金の運用にも影響が出てくるでしょう。庶民生活は踏んだり蹴ったりです」

 銀行は庶民生活に手を突っ込む前に、自民党から献金を返してもらうのが先だ。


日刊ゲンダイやらフジやら週刊大衆やら週刊ポストやらイカもろもろ
娯楽雑誌に分類されるんではないかな


住宅ローンが下がるのは庶民の為になるけど
荻原は馬鹿なのか?
住宅ローンもなく資産がある人間は庶民ではない!


−金利で苦しむのは大企業なのにオギワラはばかでつね
posted by РМН at 19:00| Comment(0) | 某掲示板より転載 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月07日のつぶやき






posted by РМН at 09:01| Comment(0) | ツイッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おばさんたちはinstagramに来ないでほしい

あ〜ん>_< おばさんも許して〜。

ただしリアルな人と繋がりたくないのは、めちゃわかる。
だって…「雰囲気可愛い系熟女」なんて言ってるのがばれたら、社会的に抹殺される……


おばさんたちはinstagramに来ないでほしい。


理屈で語っているインテリ諸君が多いが、理由は単純。女子は、生理的に「可愛くて綺麗」な物事が好き。「汚くて古臭い」物事は嫌い。自分達の世界に、ジジイババアが無遠慮に入ってくることを受け入れられない。

ジジイババアは、汚くて古臭い存在の象徴。女子はナマモノだから、年を取れば、自分も嫌がられて煙たがられる側になる。記事では、10代の子は、画像加工が上手いと言っているが、可愛くなりたい見せたい集中力と執念が違う。報酬をもらうわけでもないのに、どんだけ労力かけているの?というぐらいすごい。別に、ヒマなわけでも、特別な才能があるわけでもない。女子特有の美意識と感性の次元が違う。

インスタをはじめとする、ビジュアル系ソーシャルメディア全盛の時代は、国問わず、いかに女子世代を巻き込んで支持されるかが重要。C Channelなどが狙っていても、なかなか大人の思惑通りに行かない。当てようとして当たるものではないところが、女子系の難しさである。


FB は知り合い(業界&友人、知人)に向けて、日常のこと、日々の雑感など。
インスタはビジュアル中心に、海外も含めて不特定多数フォロワーへ、
(ハッシュタグを使って、いろいろ拡散に使う)
twitter は言葉を中心に。フォロワーへ告知や、速報的なことを。
と自分なりに使い分けています。
連動させる事も、挙げる内容によって変えたり。

ちなみにNPはTwitter、FB共に連携させています。
それはファッション関係の友人とNP的な記事をシェアしたいからです。

どういう人に見られているか考える事は、SNSを使い分けることは必要かな、と思っています。実際にマーケティングでも、40代以上のユーザーには、インスタはあまり効力がないと思っております。

知り合いに以外に見られたくなかったら、裏アカ作ればいいんだけどね。


私も若い頃はおばさんに嫌悪感もってたからちょっと気持ちわかります。
でもおばさんって思っていた以上に楽しくて面白いものですよ〜←変なプライドや周りの目に捉われず開き直ることでより楽しくなるのよ。笑


意識高い系のはずの
二ウスピクス内で勃発した
オバさん排除の乱
インスタグラムで発生した
オバさんにこないで欲しい
との世代間抗争が飛び火

バカじゃねえの


これくらいはっきり言われたほうが、まだよかったよね
これくらい好みがはっきりしていてくれたら、おばさんおじさんたち同士で傷つけあうことも無かったのにね
ぼくらにとってこの一週間って、いったいなんだったんだろう
きっと明日になっても、世界はちっとも変わっていないはずなのに
いっそ「日本経済への貢献度が低いあなたはもう来ないでほしい」って言ってほしかった
「もう顔も見たくない。そもそも最初から見えてないし!」って吐き捨てられたほうが楽だった
そしたらこんなに嫌いにならなかったと思う
そしたら今までどおり笑っていられたと思う

おばさんたちはinstagramに来ないでほしい

べつにNewsPicksのこと言ってるわけじゃないからね


自分の場所認定している場に、違うノリの人に入ってきてほしくないのでしょうね。その感情自体は理解はします。主張を行動に移したことの擁護はできませんが笑
「叩かれそうだけど」「こんなこと言える立場じゃないけど」と言ってるあたり、自分の主張が理にかなっていない感情論であることはわかってはいるもよう。一方、NPユーザーの中には「NPはこうあるべきだ」と感情論で主張する方がいるように見受けられます。個人的にはどんなサービスも、使いたければ使えばいい、使いたくなければ使わなければいい、その二択を選べないなら自分で落とし所を見つけて付き合えばいいと思います。「こうあってほしい」としか言わない彼女の方が「こうあるべきだ!」と強硬に主張する方より、私は付き合いやすいなあ。


Eric
マトンカレー研究家
9時間前

今OLってことは同世代か…同世代がこんなこと言ってすみません。


you me
1時間前

なんかわかるな。
ちょうど妙齢な女性って、世界は自分の仲間たち中心に生きていると勘違いしちゃうんだよね。

私の時代にも、あなたみたいな女性たくさんいましたよ。
たぶん、女性特有のマウンティング行為なのでしょう。
「若さ」意外に何も持っていなから、焦っているだけ。
もっと自信が持てる何かを見つけてね。
おじさんおばさんデスっても何も解決しないし、
今後もインスタに大量にやってくるでしょうから。

ちなみに私は10代の姪っ子ちゃんに誘われて
インスタ始めたおばさんですけどね。
JKからみたら、あなたも同じ事言われてますよ。
JKに10代の学生以外、来ないで欲しいって
言われたら
20代のBBAはインスタ卒業して欲しいって
言われたら

どう感じるのかな???

嫌いなものを排除する生き方はしないほうが良いよ。

もっと好きなものに目を向けて生きたほうが、
人生楽しいし、楽になるよ。
あ、10代のJKちゃんのインスタUPされたから、
💜をポチっとな凸♪してこよう♪

というか、この記事書いている人、平子理沙さんのことは女神と言ってるのね。
平子理沙さん知合いですが、40代のおばさんですよ???
結局、年齢なんて関係ないのね。。。


無課 金太郎【キムラー】 中小企業下の下 万年平社員
6時間前

どうでもええわ〜おばはんも生きとるねん
インスタグラムなりなんなりするわ!
好きにさせたれや〜!
過去の先生とか、親戚が嫌やったら
しなかったら良いだけの話しm(_ _)m
※追記
kimitoさん
御言葉がよろしくなくてよ😃


ivote関西創設者(前代表) 京都大学法科大学院生
7時間前

若い子たちが分人主義の世界で生きていることがよくわかる。
リアルとネットでこうも人が変わるのかと感じるのは、若い子の方が多い。それは人格を使い分けられる2つの世界があるからなんだろうなー。


Такуми Мамико とあるIT企業の人事・総務 (Takumi)
5時間前

こちとら君たち若者とやらがinstagram始める前から既にやっていて、アホみたいなアップ数なんじゃ。使いこなしてから言いなよね^^

ただ、元々フォロワーはネット繋がりがメインで、リアルに繋がる写真は載せていなかったはずなのだが、リアル知り合いが増えると共にごった煮状態。という狭間で気にせずやってるにゃん。SNSそれぞれの住み分けが一つになっちゃった感じ。てへ。


ぱん子 【モハメド】 ※シャドウ中
9時間前

>おばさんたちはinstagramに来ないでほしい。

というのと、

>リアルな知り合いの目上の方々とそこで繋がると色々崩壊するんだよね。

というのを混同するにゃ、ぱん子の同年代?よ。


金 俊年 JNK INTERMARKETING 代表
2時間前

意識低い系はNEWSPICKSに来ないでほしい。 (笑えない)


西田 一平 シンクタンク Researcher
8時間前

インスタグラムはミュートとか拒否機能が薄いから、嫌いな人承認するコストが高い


U AKIRA 非鉄金属メーカー 調達部門 ヒラ
9時間前

新規参入者に嘆くのではなく、次のブルーオーシャンなプラットフォームを探しに行きましょう。ピンタレストとかならおばさんもおじさんもいないよたぶん。


村木 法夫 東京海上/Tokio Marine Sole Proprietorship
9時間前

Facebookは丸三年。かなり中身を入れ換えながらヘビーに続いている。
それは自分の中で使う目的を決めているからであり、Instagramでは目的が果たせないから使わない。
単純な話。合わなくなったら友達解除。解除されるのもフェアである。
年齢とかコミュニティの問題ではない。
TwitterをやらないのはFacebookと両方はめんどくさいし、匿名の考えの合わない人間に関わり合いたくないから。
嫌な相手とは関わらない。
赤ちゃんじゃないのだからこれくらいの思考はできないと、社会に出たらストレスだらけで潰れてしまう。


小川 奈央 大学生
10時間前

Instagramは写真で表現する場なので、そこで顔写真とかあげていれば、まあ周りの人に見つかるのは仕方ないでしょうね。
でも非公開設定もできるので、その辺を上手く活用すれば良いんじゃないかと。
ネット上でのマナーが守られるためにも、一定数の大人(この場合はきちんとした人?)が必要だと思います。
おばさんだから嫌だ、とかじゃなく、マナーが守れない人の方が私は来てほしくないですけどね。


野口 大貴 Retty.inc Marketing Planner 兼 新卒採用担当
10時間前

ネット業界の人はみんな意識が高くて笑、プライベートでも仕事でも自分ブランディングに自信がある人が多いけど、世の中的な実名や実名に近いSNSへの認識はこんな感じなのだろうか。医者の友人は特に職業柄かSNSは苦手という人が多い印象。

ただInstagramに脱毛とかの広告出てくんのはほんまにイケてないので、やめた方が良いかと、、あれパフォーマンス良いのかな。
posted by РМН at 00:00| Comment(0) | 某掲示板より転載 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ