野次馬 (2016年01月08日)
ライブドア事件とは何だったのか? という話なんだが、一種の特殊詐欺だと考えれば筋が通る。オレオレ詐欺も特殊詐欺だが、インチキ会社作って投資を呼びかけるのも特殊詐欺ですね。それを大々的に、一見、合法的に、しかも株式市場使って展開したのが、ライブドア事件。中身のない紙切れでカネを掻き集めて、そこまでは、今で続くヤクザのシノギでよくある事なんだが、そのカネで実体のある放送局を買おうとしたので、結局は潰された。
正直全く感じない。彼は会社の金を横領する宮内の片棒を担いでいた。それがばれたのが大きな原因と思われ。
RT @bluefairy900: 厚顔無恥そのもの。譲っても、遠因はある。良心の呵責を全く感じてないのはサイコパスレベル。QT 俺は関係ないぞ。それは全く。
ホリエモンは裁判をいっぱい抱えているので、日銭を稼がないと生きられない。隠してあるカネがあるとしても、それを表には出せない。出した瞬間、裁判で賠償命令w 資産もない、つうか、ない事になっているので、いまさら経営者にもなれないし、コイツを雇ってくれる会社もないw ネットで炎上狙って、メールを売る商売で暮らすだけですw
保育園問題とは、不足よりも認可/無認可の格差 --- 筒井 冨美
現在、日本には「補助金をたっぷり使って、設備が充実して低額な認可保育所」と「わずかな補助金で、設備もイマイチで高額な無認可保育所」が存在する。多くの親は前者を希望するが競争が激しく、入園選考に不合格となって仕方なく後者を選ぶか、それもダメなら待機児童となる。
認可保育園の補助金は児童一人あたり約20万/月になり、特に0才児では3~40なるという試算もある。ゆえに、「子供2人を認可保育園に預けられるか否か」は「月40万円の児童手当を6年間もらえるか否か」等しい格差がある。ゆえに、多くの親は厳しい認可保育園の合格活動(俗に言う保活)に挑むのだ。「2〜3月生まれが不利」は長年指摘されているが是正される見込みはなく、「激戦区の保活はバースコントロールから始まる」も常識となりつつある。「格差是正」が近年の流行語なのに、保育園における「認可/無認可」の格差は放置されたままなのだ。