魅力的な男性は異性をデートに誘う際、店を3軒予約し、そのうちの1軒を女性に選ばせるという主張で、これが「スマート」だと主張していた。
女性誌「anan」(マガジンハウス)でライターを務め、女性から支持を集める「インフルエンサー」として知られる松下さん。
「私が知っているモテる男の人たちに共通しているのは、フレンチ、中華、和食のだいたい3軒くらいを事前に予約しておき、女の子に『(予約していることは言わず)どれが食べたい?』と聞いて、スマートに入店できるようにしておくこと」
投稿は注目を集め、「バブルの頃でもこんな話きかなかったよ」「そんなことをしないとモテないのならばモテなくてもいいや・・・めんどくせぇ・・・」
といった反応が寄せられている。
中でも、予約した店のキャンセルが前提となっていることに違和感を覚える人が多い。埼玉県で飲食店を経営する男性は26日、J-CASTニュースの取材に「そんなしょうもない見栄のために店を巻き込まないで欲しいです。特別な事情があるなら許せますが、予約キャンセルは店側にとって大変迷惑です」と話す。
で、炎上したらあわててイイワケしているんだが、
松下さんは26日にツイッターを更新し、
「昨日の軽はずみな発言で不快な気持ちにさせてしまった方、大変申し訳ございませんでした。
決してそのような行為を良いとは思っていません。本当にすみませんでした」
とお詫びした。
店への配慮が足りないとの指摘には、こう釈明している。
「その方々は、予約をしてキャンセルすることになっても他の人に譲って空席が出ないようにしたり、予約も何日も前からずっとキープするのではなく、女の子に聞く直前にお店に空き状況を聞くような形をとっていて、お店には迷惑をかけないように配慮はしていました」
「ドタキャンやコースを頼んでいるにも関わらずキャンセルする、などといったお店側の迷惑になるようなことはしていませんでした」
イイワケもまた嘘臭いセリフで、火に油なんだが、今の世の中、炎上だろうが何だろうが、名前を売った方が勝ちなので、最近はこんな物書きばかりです
全国の男を敵にまわしてライターで飯食えるのかw
今後こいつが書く記事に
いちゃもん、スポンサー凸とか
あらゆる抗議がくるやろw
ペンネームかえるんかw
↑というか半グレと893を敵に回したみたいよ。
飲食の何割かはオーナーがそれ系だし。
以前画像盗用で炎上した時はこんな感じだったんよ
松下さんに画像を盗まれ商用サイトで不正利用されていた被害者の訴えを半年以上シカト
↓
直接リプが来てもシカト
↓
コスメ・美容垢界隈で盗用話が拡散されて炎上し始めて漸く反応し始めるも煽りとも取れる行動を繰り返す
・拡散しないでくれと方々にDMして回って口止め工作に走る
・Facebookでは私の名前を汚す奴は全員訴えると逆ギレ
・複垢を作って若い子を虐めて許せない!と逆ギレ
↓
漸く謝罪文を掲載するも
Googleキャッシュに引っ掛からないよう画像ファイルにテキストを打ち込んだものを
放置状態で誰もアクセスしなくなったアフィリエイトブログにうp
↓
ほとぼりが冷める頃に謝罪記事ごとブログ消去