【衝撃】環境省「プラごみは燃えるゴミです。これからプラスチックは焼却処分を」←ッファ!?wwwww
2019年05月17日 コメント(25)
1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:15:44.80 ID:ID:JM9l0Gsa9.net
廃プラ、産廃も焼却要請へ 環境省、市区町村に 全体の8割占める
毎日新聞 2019年5月16日 03時00分(最終更新 5月16日 03時01分)
国内で処理が追いつかなくなっているプラスチックごみ(廃プラ)について、環境省は、焼却炉などで家庭ごみの処理を担う市区町村に対し、企業など事業者が出す産業廃棄物の廃プラも受け入れるよう要請する方針を固めた。関係者への取材で判明した。緊急措置として一定期間の受け入れを求め、応じた自治体への財政支援などを検討する。都道府県や政令市に近く通知を出す。
全国で排出される廃プラは年間約900万トン。うち産業廃棄物として扱われるものは約700万トンと8割近くを占める。国内の態勢が整わない中、輸出されていた分などのうち一定量の廃プラがリサイクルされず焼却されることになる。
リサイクル資源として日本が輸出する廃プラの大半を受け入れていた中国が2017年末に輸入を原則禁じて以降、日本国内での廃プラの処理が追いつかず、中間処理業者の敷地内に山積みになるなど問題化していた。さらに、廃棄物の国際的な移動を規制するバーゼル条約の締約国会議が今月10日、汚れた廃プラを21年から対象とすると決めた。日本が現在輸出している年間約100万トンも規制対象になる可能性があり、国内での処理がますます難しくなる懸念が出ていた。
関係者によると、家庭ごみの分別が徹底されてきたことで、自治体が所有する焼却炉は稼働率が低水準のものも多く、事業ごみの廃プラを焼却する余力があるという。このため環境省は、緊急避難的に廃プラの処理を市区町村に要請することとした。受け入れた自治体には財政支援をするほか、処理費用の徴収なども認める。
ただ、自治体の所有する焼却施設は「迷惑施設」のイメージもあり、周辺住民の反対なども予想され、自治体によって対応が分かれる可能性がある。
廃棄物処理法は、市区町村は原則として家庭から出る一般廃棄物を処理するとしているが、自治体が認めた場合に限り、事業者が出す産業廃棄物を処理することもできる。【鈴木理之】
バーゼル条約
有害物質を含む廃棄物について、主に貿易などで国境を越える移動を規制する国際的な枠組み。1992年に発効し、日本は93年に締結。186カ国・地域と欧州連合(EU)が加盟している。締約国会議で今月、汚れたプラスチックごみを輸出入の規制対象に加える条約改正案が採択された。条約改正の発効は2021年。
https://mainichi.jp/articles/20190516/k00/00m/010/010000c 引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1558016144/3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:16:09.51 ID:FkUeF55z0.net
いままで分別してたのはなんだったわけ?
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:17:38.28 ID:XDHdSwGO0.net
>>3
途上国に押しつけてなんか処理したような満足感を得るためだろ。
リサイクルとか手間もコストもかかってろくなことないんだから、石油製品なら燃やして熱回収したほうが効率がいいに決まってる。
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:17:57.41 ID:0+x3Bb2k0.net
>>3
中国に送ってた
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:19:36.53 ID:Wx2aUwSc0.net
>>10
マジか、知らなかった(´・ω・`)
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:19:33.89 ID:x4S6aIqE0.net
>>3
ゴミに携わる公務員の確保の為の利権だよ
47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:21:33.46 ID:t+Ysexl/0.net
>>3
燃えるゴミは水分が多いから
焼却場によってはプラと分けるメリットがある
まあ洗う必要はないw
63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:22:14.81 ID:obKbTGaT0.net
>>3
自治体によるけどダイオキシン騒動後は高温でも焼ける炉が多いから殆ど燃やしてるだけ
金属は燃やせないから分別する意味はあるけど
73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:22:45.93 ID:EWVrgp590.net
>>3
プラスチックは発熱量が大きく、燃えるゴミの中の比率が高すぎると炉内の温度が上がりすぎ、少なすぎるとゴミがうまく
燃えないので燃えるゴミを燃やす時にいい塩梅に調整するために分別してあったほうがいい。
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:16:24.82 ID:lM7AyeyM0.net
安倍「やれ」
焼却炉「メラメラメラ」
198: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:30:11.48 ID:BqyLYcfM0.net
>>4
自分は嫌いじゃないw
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:16:58.30 ID:V5QS7YK90.net
pm2.5が日本でも増えるのか
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:17:34.32 ID:dgB9U7330.net
>>5
プラは水と二酸化炭素になるだけだと思った。
34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:20:40.92 ID:3CjbRw9C0.net
>>5
プラは「よく燃える」
原料は石油だからな
ゴミ処理施設じゃ燃料の代わりにプラごみぶち込んでるよ
77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:23:02.97 ID:ZI32wbRw0.net
>>34
高温焼却炉ならそれが一番効率が良いんだよね、
従来の古い型だと炉が痛むんでプラを分別させていただけで
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:17:17.78 ID:i+Zgu+So0.net
ほんといい加減
一生懸命プラ容器洗ってゴミに出してたオバさんとかブチ切れるんじゃないの
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:20:26.17 ID:YxE1/4ji0.net
>>6
>一生懸命プラ容器洗ってゴミに出してたオバさんとかブチ切れるんじゃないの
あれって捨てる時に洗わないといけないの?
初耳だわ
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:17:56.42 ID:A8ZNW/UC0.net
将来的にベルコンからロボットアームで選別処理するラインが国内に必要だな。
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:18:21.80 ID:Zw+xeyuw0.net
一生懸命綺麗に洗ってプラごみ出してたんだが?
リサイクルせず全部燃やすの?
じゃあ分別はなんの意味があるの?
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:19:12.19 ID:SKWcs45g0.net
>>12
無いよ
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:20:01.08 ID:ySTIk1/k0.net
>>12焼却炉を新しくしてからは、うちの方はかなり前から一緒くたにしてた
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:20:29.41 ID:0lEkTbMG0.net
>>12
委託ゴミ屋の人件費削減協力
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:21:45.44 ID:YxE1/4ji0.net
>>12
洗わなくてはいけなかったとは初耳だ
66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:22:20.90 ID:HSFmX+aK0.net
>>12
洗うために水道を無駄遣いし
洗剤で下水処理に負荷をかけ
リサイクルされず燃えるゴミになる
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:18:52.20 ID:UBKFPKin0.net
もう今までの事は言わないからサッサと方針転換していいよ
変えることにビビらないで欲しいわ
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:19:03.94 ID:43vvI9K/0.net
武田先生叩いてた奴等は土下座して詫びるべき
172: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:28:45.25 ID:RjeWOqmP0.net
>>14
YouTubeで武田先生が言った通りに成ったな。
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:19:26.92 ID:YFzV5cGA0.net
こないだゴミの分別の社内ポスター作ったばっかなんだぞ。ふざけんな
43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:21:21.81 ID:1BnOKeZW0.net
>>16
こっちなんか自腹で職場のプラゴミを分けては回収して持ち帰り、
家のゴミ捨て場のプラごみ収集の日に出しているのにな
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:19:32.29 ID:hjOmIRx/0.net
家庭ごみとプラごみと別々で有料袋買わされてるんですけど
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:19:49.49 ID:DCMWPnfe0.net
ペットボトルの容器は普通のごみと一緒にしていいの
90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:24:04.97 ID:9+FYiex/0.net
>>20
PETは分類して原材料になるんじゃね?
171: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:28:44.47 ID:81gP1eJm0.net
>>90
実のところなってないんだな
引き取った業者は最終的には八割方焼却するんじゃないか?
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:19:58.78 ID:1N+3oA000.net
プラゴミってかさばるよね
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:19:59.62 ID:UBKFPKin0.net
水も貴重だからな
24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:20:00.84 ID:1n2P8Qom0.net
ついでにペットボトルも燃やそう
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:20:14.23 ID:2G0zpsUu0.net
プラスチック用のゴミ袋が沢山残っているんだが?
32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:20:32.28 ID:1n2P8Qom0.net
>>27
いっしょに燃やせば大丈夫!
28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:20:24.24 ID:zUNDyRN40.net
環境ホルモン
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:20:41.40 ID:siPT3TMX0.net
はあ?
環境なめてんのか?
今までの欺瞞を先に謝罪しろ
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:20:42.07 ID:S86pUxUD0.net
燃やして小さくして埋め立てるのが一番海洋汚染が少ないだろうな
38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:20:47.59 ID:As22Fbhz0.net
ん?
横浜とか川崎とか、プラスチック燃やしてるだろ
59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:22:01.32 ID:lM7AyeyM0.net
>>38
焼却炉を更新したところは大体プラスチックも全部分別しないでまとめて捨てるようになってるよ
175: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:28:48.91 ID:8un7Tp8o0.net
>>38
川崎は知らんけど横浜は洗ってプラゴミ
40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:21:06.98 ID:KKxLD8wo0.net
地域によっては分別に異常に厳しいところもあったから
そんな都合で変えられるともめ事が起きる場所もあるんでないの
42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:21:21.11 ID:9xIWQua80.net
知っていた俺は分別なんかしてなかった!
って、プラも一緒に燃やした方が火力アップになるから、焼却炉の本音はプラが欲しいんだよ
45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:21:30.67 ID:2jBmYAIZ0.net
こっちじゃ処理場が新設されて以来プラはずっと燃えるごみ
ダイオキシンが出なくなったからだそうな
とはいえペットボトルと食品のプラ容器は別途回収してるが
46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:21:32.00 ID:19pEjb2g0.net
糞利権
こういうムダが日本を没落せてる元凶だろう
49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:21:42.34 ID:BBYWDjnL0.net
今まで燃やすなとか言ってたじゃねえかよw
ふざけんなっつーの
52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:21:51.31 ID:2IhWE9be0.net
PET PP PE は燃やしてもダイオキシンなんざ出ねーよ
イメージだけで語るな
54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:21:54.60 ID:Nrmfreab0.net
うちの市はビデオテープとかでも燃やしてたけど
58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:22:01.26 ID:Ijh1bgms0.net
俺の住んでる所も普通に燃えるゴミで出しても回収してくれてる
知らない奴は必死に分別してるけどな
60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:22:01.82 ID:ZYEJBIb80.net
運ぶ途中で海に捨てる
海岸に流れ着く
仕事が増える
61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:22:05.65 ID:kyi2nO7x0.net
全部 海に埋め立てれば日本の土地が広くなる
62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:22:09.21 ID:FfkTE3iu0.net
プラなんて石油なんだし
どんどん燃やせ
68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:22:30.13 ID:ySTIk1/k0.net
ストローとかプラ容器とかプラスチック削減言ってるのも全部利権のため
70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:22:39.70 ID:8pgvSk0M0.net
今ごろかよ。
71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:22:40.66 ID:BbKvHU9e0.net
たまにプラゴミの中に未使用のマヨネーズ入れてる奴がいるよな
74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:22:55.89 ID:DJuZTRin0.net
こんどくっそこまかい分別始まったばっかりなのに
80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:23:29.53 ID:8visFHC5O.net
何を今さら。大半の自治体がそうしてるよ。ボトルだってガンガン燃やせばいいんだよ。何の問題もない。
83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:23:52.53 ID:v/e49Jj+0.net
練馬区はビニールゴミも燃えるゴミだな
一応、紙ゴミとプラスチックは分けて出してるけど。
84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:23:53.25 ID:MmeLAqew0.net
数十に分別することを要求してるのって横浜だっけ?
97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:24:44.06 ID:3hOI6skx0.net
>>84
横浜
で、分けて集めた後、また一緒にしてから処分する、とw
86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:23:57.28 ID:As22Fbhz0.net
ダイオキシンを出さない1300度ぐらいの高温にするために
プラごみを燃やす必要がある。
87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:23:59.89 ID:81gP1eJm0.net
俺んとこはプラゴミも燃やすんだが
何故か商品の包装プラだけは分別なんだよな
年寄りが理解出来ずにいつも違反シール貼られてる
88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:24:02.43 ID:U2YYwa+v0.net
自治体に降りてくるまで何年かかるの?
ペットボトルは?
なお札幌市は関係ない
89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:24:04.26 ID:d0UVnYmp0.net
廃プラ再生するのに、石油から生成する以上のエネルギーが必要だから燃やした方が環境に優しいって大学で習ったけどな、20年前
91: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:24:06.34 ID:j1w4kH690.net
知ってたから分別なんか一切してねー
93: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:24:37.59 ID:HYz9P/MY0.net
うちのとことか、14、15年前とか異常に厳しい時あったけど、徐々に緩くなってきたな。
122: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:26:08.37 ID:As22Fbhz0.net
>>93
燃やす温度の問題だね。
昔のは燃焼温度が低くて、プラを燃やせなかったけど
今は燃焼温度が高いから、プラも、水分ごみも効率良く一緒に燃やせる
94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:24:39.63 ID:6Vi/DTf30.net
大体仕分けが細かすぎんだよ
毎日ゴミだしじゃん
96: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:24:42.75 ID:tFjp89ol0.net
これで分別しないで済むと思ったら大きな間違い、自治体なんて住民の事を猿以下だと思っているからな
長年かけてやっと躾けた分別はそのままだよ、次また変わるかもしれないからな
別々に集められたゴミはまとめて同じ焼却炉にぶち込まれる事になる
99: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:24:48.44 ID:As22Fbhz0.net
分別を人間の手でやること自体がナンセンス
どうせ外国人にやらせるんだろ。
だったら燃やした方がよい
100: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:25:03.25 ID:tg2seh7f0.net
東京都あたりは焼却炉を入れ換えてもまでしてプラゴミを燃やせるようにしたが
他は現状の炉で安全に燃やせるのかね?
101: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:25:03.33 ID:ZrN4t/6E0.net
うちの自治体はゴミ焼却炉で発電するようになって、プラごみの分別が無くなった。
103: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:25:15.26 ID:nDd2+QCO0.net
やっと気づいたか
煩わしいゴミの分別が心理的に購買意欲を減退させていることに
これは割と大きな前進
104: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:25:17.10 ID:MVmo5ckC0.net
まあプラスティック洗うと嫌な臭いが出なくなるからそのまま続けてくれ
金属・ガラス・薬品・磁器陶器以外の分別は別にしなくていいよ
105: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:25:18.65 ID:1CNwpUUv0.net
昔から燃やせばいいのにって言われてたのにwww
106: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:25:22.02 ID:dVqE1kiV0.net
粗大ゴミに金取るのもやめればええ
買い替えができないせいで全く消費がはかどらないから
107: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:25:22.48 ID:tXRvarIJ0.net
ダイオキシンが出るから燃やしてはいけませんって建て前もはどうするんでしょうかねえw
129: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:26:40.57 ID:jNcyeeg90.net
>>107
高熱で燃やす威力のある焼却炉なら
ダイオキシン出ないという話だが。
108: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:25:27.50 ID:9+FYiex/0.net
梱包材のプチプチは燃えるゴミだってさ。
東京
134: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:27:03.35 ID:As22Fbhz0.net
>>108
東京都内のごみ焼却施設は、プラごみは全部燃やしてるはず。
109: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/16(木) 23:25:28.94 ID:jNcyeeg90.net
新しい焼却炉の自治体は今でも燃やしてるよね。
洗ってプラゴミにしてたのは古い焼却炉の自治体だけ。