【画像】「食べログお断り」の張り紙に居酒屋の店長がブチ切れwwwww
2019年10月04日 コメント(84)
1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 16:57:00

https://www.j-cast.com/tv/2019/10/03369178.html「とっとっと」は長崎・五島列島から新鮮な食材を空輸するなどして、馬刺し、もつ鍋などが売りの店で、経営者の田中雅幸さんは「望んでもいないのに、情報を発信された」という。食べかけの料理の写真を載せられたため削除してもらったら、「評価してやったのに」と評価を5から1に下げられ、一転して「スープにコクがない」「九州料理の看板下げろ」など悪口が投稿され、しまいには店主の容姿にまで文句がつくようになった。

田中さんは「食べログ」に登録辞退を申し出たが、「完全非公開」以外はできないと言われ、記事削除も「事実と違う」ものしか認めないという。だったらということで、「食べログお断り」にしたのだという。張り紙には「傍若無人、独善的、自ら神のごとき口コミは結構」と書いた。
引用元:
https://girlschannel.net/topics/2365983/2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 16:57:45
自称評論家の評価なんてあてにならない
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 16:58:05
食べログって嘘多いよ
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 16:58:29
食べログやくざってwww
こんなの貼る店長もヤカラ感
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 16:58:30
これ良いお店も悪評かかれてることあって嫌な気持ちになったよ
悪い評価は載せなくてもいいのにね
営業妨害じゃん
60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 17:08:04
>>6
高級店や個人のいいお店がターゲットになってる
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 16:58:31
食べログをやくざ呼ばわりする店主の方がやくざっぽい
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 16:58:37
でも今はなんでもネット上で評価される時代だよ…仕方ないよ
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 16:58:40
酷いね、、、食べログなんかみた事無いよ
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 16:58:47
悲しいね
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 16:58:53
イエスマンしか認めない姿勢はダメでしょ
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 16:59:08
お客様は疫病神だね。
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 16:59:19
食べログの評価と自分の評価は違うけど目安にはなる。
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 16:59:21
食べログってよく食通ぶった男がウザい口調で孤独のグルメみたいな文章書いてるよね
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 17:02:03
>>15
分かる
それで投稿数の多いユーザーは食べログ常連同士でなゆか馴れ合いをしてるよね
あの中が世界の全てなんだろうなって人がいると思う
宗教みたいで気持ち悪い
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 17:02:11
>>15
前置きもめっちゃ長いし小生とかいうのも気持ち悪い
あのコミュニティの中で生きてる人たちって感じ
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 16:59:33
私も食べログあてにしてない
商売敵やクレーマー気質が目をギラギラさせて書き込んでそうで
実際行ってみて味わってみてだわ
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 16:59:37
「大人でも中身お子様」(笑)
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 16:59:43
食にうるさい人嫌いだから食べログの口コミとか見てるとイライラしちゃう
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 17:00:04
確かに!
逆に客の事を評価したくなるよね!!
21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 17:01:16
ムダに発展したSNSの暴走
ほんと見えない相手にネットで叩かれるのは怖い
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 17:01:23
頼んでもないのに勝手に評価されるのも嫌だろうね。許可得ずに掲載されるシステムも考えなおした方が良いと思う。
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 17:01:37
だいたい、味の好みなんて人それぞれなんだから、食べログなど参考にして店を決める人達が嫌い!
当たり外れも思い出の内。
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 17:01:37
自分の味の好みじゃ無いと不味いと、書き込む人は多いと思う。
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 17:01:40
ネットは見た目は大人、
中身は子供が多すぎるよね
気に入らないことがあれば匿名、卑怯だ
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 17:03:28
>>27
こんなの貼ってる店主も大人の対応じゃないw
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 17:01:56
素人の評価なんて聞いてもアテにならないし食事なんて好みの問題だもんね
話題のお店や口コミでおいしいと評判のお店に行っても大して美味しくないことなんてザラだし
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 17:03:19
食べログってけっこうヤクザみたいな事してるよね
お金払わないと、点数低くされたり、掲載削除出来なかったりさ
お店からしたら、知らない勝手な客に勝手にメニューや料理をネット上に載せられて、変にランク付けされるのも、嫌だよね
しかも、数字だけで判断されたら、溜まったもんじゃないと思うよ
34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 17:03:20
自分がおいしいと思ったお店が評価低くて、イマイチと感じたお店が評価が高かったので参考にはしていない。
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 17:03:51
お断りするのはいいけどやくざって言い方は感じ悪い。
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 17:04:06
私飲食店やってるんだけど、個人の味の好みで点数低く付けられて正直食べログって営業妨害、、
しかも口コミが反映されたり点数に反映されるのって一部のフォロワーが多いレビュアーの人達だけで、食べログ側で勝手に口コミ消されたりするんだよ。
それでもほとんどの人が見るからやらざるを得ないけどさ。早く廃れてくれないかな
40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 17:04:22
検索した時に表示されるGoogleのクチコミなら見る時もあるけれど
わざわざ食べログを調べたり見たりはしないな。
74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 17:11:47
>>40
Googleのクチコミより食べログの方が評価が低いよね
私はとちらもお店探しの参考にしてるから助かってる
でもわざわざクチコミを書き込んだりはしないな
42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 17:04:26
食べログはたまに見る
やたらと通ぶる人のは当てにならない
43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 17:04:44
食べログも知り合いや家族の応援コメント多いし本当参考になんない
何百レベルの評価があればまだ参考になるけどさ
47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 17:06:17
アマゾンでよく言われる、「ちゃんと期日通りに届かなかったので、☆1つです」的な中身なしのレビュー多いよ。
48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 17:06:18
勝手に評価してる会社を逆に勝手に評価してやりたい(笑)
50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 17:06:33
そもそもお店の許可なく勝手に掲載するのってどうなんだろ?
口が悪いけど私が店側だったら「普段何を食べてるの?」みたいな人に評価されたくないよね。
食べログの評価って「??」って思うことが多いもん。
80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 17:12:47
>>50
本当そうですね。
52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 17:06:41
食べログの評価はアテにならないと思ってる
53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 17:06:52
食べログの情報はあてにならない
メニュー見たり地図で場所を確認するのみだな!
54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 17:06:59
客はそれが嫌なら行かなければいい。
店は客を選ぶ権利あるしね
55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 17:07:07
好きなお店が、悪いこと書かれてて、嫌な気持ちになったことがある
レビュアーが一方的に悪いこと書いた者勝ちみたいな、
お店には不利なシステムだと思う
56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 17:07:10
食べログは美味しさよりも店側の対応を参考にしてる
悪いけどこのお店は行きたくないな
59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 17:07:58
あえて評価の低い店に行って意外と美味しいという感動を味わってる
61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 17:08:19
食べログは時代遅れな感じあるなー
@cosmeと似たようなもの感じる。
あんなの、お金払ってランキング変えられるなんてもう意味なしてないよね。
65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 17:09:51
>>61
最初は良かったんだけどね…
63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 17:09:03
張り紙には「傍若無人、独善的、自ら神のごとき口コミは結構」
店の人間もやくざじゃないですか…怖
70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 17:10:36
>>63
それ、ちゃんと記事を読んでから書きなよ。
69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/03(木) 17:10:28
みんなで食べログ見ない運動しましょう!
1. Posted by 名無し 投稿日:2019年10月04日 09:34
悪い評価をつけれないと食べログが店側を脅せないだろ
2. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年10月04日 09:37
怒ってるフリしてついでに下戸を締め出して客単価を上げようとするゴミ店主じぇねえか
3. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年10月04日 09:38
脅したら犯罪者だろw
4. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年10月04日 09:41
食べログは店側が協力的な姿勢を見せないと(定期的なページ訪問とデータ提供)一律で3.0点にされるんだっけ
よく口コミで「この料理は○○が効いてて美味しい!」
とか書いている人がいるけど、人気店を経営している友人が「知ったかぶりで書いてる人が多くて…全然違うんだよねぇ」
と苦笑いしていた
5. Posted by 名無し 投稿日:2019年10月04日 09:44
食べログは検閲が入ってるからあてにならない
6. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年10月04日 09:45
食べログは運営がもうやくざちっくな対応だからな
結局へりくだるしかないというショバ代払ってた個人店みたいなことになってんだからそらやくざ言われるわ
7. Posted by 名無し 投稿日:2019年10月04日 09:47
食べログ見たけど、褒めてる書き込みしかなかったぞ
そもそも画面のキャプもGoogleのものだし、根本的に店主が勘違いしてんじゃね?
8. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年10月04日 09:48
食べログって契約してたら都合の悪いものは依頼すれば消せるんでしょ?
何回か消されたことがある。
あと高評価店行ったらクソマズだったことある
11. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年10月04日 09:51
食べログリクルート系は全部くそ野郎
yakuzaそのもの、脅迫、とにかく犯罪者
しかも店が金払えばいくらでも動かせちゃうので
書いてある内容も全部信用ならない
上位なんていくら払ったかの勝負。ほんとゴミ
リクルート系は事実を書いて報告してももみ消し
何回も事実であると伝えて戦法支配人が謝罪した手紙を見せてもだんまり。
金もらってんのかの質問に激昂してファビョン。
支配者になったかのように錯覚するクズの集団
お前らただの寄生虫やろが
12. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年10月04日 09:52
詐欺店であっても金払って上位に表示させる
くそログ
信用できるのは事実に基づくkakakucomくらい。
あれは価格という数値がすべてを決定している
だから文系ってくそなんだよ
評価があいまいになる隙に付け込んでインチキしやがって
13. Posted by 名無し 投稿日:2019年10月04日 09:54
>>4
食べログ嫌いで一切金払ってない店でも3.5以上なってるからそれは違う
実際、この記事の店でもレビュー数少ないのに3.34も点数あるし
食べログはレビュアー自体に評価がつくことで点数の正確性を担保しようとしてるので、例えば店の関係者が単発で星5つけたり、競合ライバルが単発で星1つをつけても、単発レビュアーの評価は当然低いので点数が動かない
他にも色々とレビューしてるレビュアー複数人がレビューしないと点数が上がらない
そういうシステムを勘違いして単発の星5を連発しても評価が上がらないので、「金を払わないと点数が上がらない」てなことを思い込んでる店の関係者は結構いる
14. Posted by 名無し 投稿日:2019年10月04日 09:54
最近は店探す時食べログは極力避けてる
じゃあrettyやヒトサラが良いか?って言うとそうでもない
結局自分の感性や、センスある人の評判信じるしか無いよね
15. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年10月04日 09:57
友達にこれの信者がいるわ…
人気店に行くために、数十分も移動時間使って
しかも俺の車で、運転手も俺
合わせるのめんどくせーから、こっちから連絡する事は少なくなってきた
19. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年10月04日 10:03
食べログなんて営業時間とメニューの写真しか見ないわ
最も好みが分かれる食べ物の味なんか何の参考にもならん
せいぜい味の濃い薄いくらいだな
20. Posted by 名無し 投稿日:2019年10月04日 10:07
食べログのバイトわらわら出てきて草
21. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年10月04日 10:08
会員制の店にするしかないな
25. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年10月04日 10:20
※2
なんで下戸が居酒屋に行くんだよ
店主も言ってるけど料理だけ喰いたいならレストランに行け
26. Posted by 名無し 投稿日:2019年10月04日 10:21
>>24
そもそも食べログで4点以上って日本中でも百店ないくらいだぞ
3.5以上で高得点域だし、食べログに金を払わないと公言してる店でも3点台後半の店は沢山ある
27. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年10月04日 10:22
店舗マップ以上の価値はない。
他人の味覚で美味くても意味ないからな。
28. Posted by 名無し 投稿日:2019年10月04日 10:23
昔働いてた個人の飲食店で、定食には自家製の漬け物が、て書かれてるんだけど実際はスーパーに売ってる漬け物を切っただけw
それを食べログで通ぶった人が、
⚪⚪食べた後にこの漬け物を一口。
うーん、うまい!流石自家製なだけある!
やはりここの定食は安定していてうまい!
と評価してるの見つけて鼻水吹いたなw
30. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年10月04日 10:25
食べログのなにがひどいって定休日や営業時間や電話番号を間違って掲載されても店が食べログの有料会員にならないと訂正してくれないところだろ
31. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年10月04日 10:29
尼でもそうだけど、レビューってのは半年〜1年くらい経過してからやっと1個つくようなものなので、すぐにレビューが3個も4個も入ってる店は嘘だと思えよ。
35. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年10月04日 10:35
食べログの高評価はあてにしてないけど
低評価は意外と当たる
このお店の人の対応にも問題があったのではと思う
36. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年10月04日 10:35
別に今始まったもんでもないぞ
誰も読んでない業界紙への協賛断ったら
金払うまで叩き記事を載せ続けるとか昭和の頃からある
40. Posted by 名無し 投稿日:2019年10月04日 10:43
立ち食いの人気店に高級店ブロガーが行って椅子もないとかいって本気で低評価するシステムだからな
しかも常連ほど点数に影響する
4以上ばっかでも新人数件だとろくに評価されないし
田舎の隠れたいい大衆店みたいなのは一生評価されないシステム
45. Posted by 名無し 投稿日:2019年10月04日 10:45
この店主思うに偏屈者の瞬間湯沸かし器なんだよ。だから食べログを敵視するし、書き込んだ人にも噛みつく。
外食の個人経営者てこういうの多いから本当面倒くさい
53. Posted by 名無し 投稿日:2019年10月04日 10:56
「食べログへの投稿お断りします」だけでいいのに、やくざとか神のごときとか中身お子様とか長々書いてて怖い
食べログ使わないけど、入り口でこんな張り紙みたら帰るよ
54. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年10月04日 10:57
金で換える評価と行列なんて当てにならないよね。
ネット系の口コミサイトは何でもそう。
TVや雑誌なども媒体も酷いもんだが。
65. Posted by 名無し 投稿日:2019年10月04日 11:19
食べログヤクザってのは金を寄越さないと星1にするぞ金を寄越したら星5にしてやるって奴らしいよ
66. Posted by 名無し 投稿日:2019年10月04日 11:25
口コミサイトが店から金とってる時点で信頼ゼロだと思うが、擁護がわくのはなぜだろうw
勝手に内定辞退率を予測して企業に売るとか、普通の人間には考え付かないほどのゲスで身勝手なヤカラの商売なのは間違いないかなw
67. Posted by 名無し 投稿日:2019年10月04日 11:30
地元のいつ予約が取れるかわからん超人気店とかが軒並み3で、何の記憶も残らん新しい店が4だったりで信用出来んわ。
68. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年10月04日 11:36
営業時間とかしか見たことなかった
みんな色々言えるくらい食べログよく見てるんだな
あと、伝聞らしき話だけで「食べログの評価」してる人って、店にも行かないで食べログに評価書く人と同種だよな
75. Posted by 名無し 投稿日:2019年10月04日 12:04
近所の家族経営でやってる店、食べログでめちゃくちゃ酷いこと書かれたあと閉店したぞ。
食べログは日本の食文化確実に破壊してると思う