東京に来て驚いたこと、というわけで、例によって2ちゃんねるでは無責任なネットすずめたちがピーチク騒いでおります。ニュース速報板からです。
------------------------------
まずくてぼったくりの店に黙って行列
------------------------------
電車が次々に来る
------------------------------
東京ばな奈なのに埼玉県で作られてる。
東京ディズニーランドなのに千葉県にある。
------------------------------
深夜2時にコンビニ行くとレジ待ちで並ぶ事
------------------------------
臭い
------------------------------
やっぱ電車の本数かな。
田舎だと時刻表暗記してたが、
東京だとすぐ次来るから必要なかった。
すぐ次来るのに、必死で乗ろうとするのにも驚いた。
あとリュック背負ってて怒られたなぁw
------------------------------
トイレが絶望的に汚い
飲み屋のトイレは下が小便でびちゃびちゃ
------------------------------
とにかく臭いな
池袋とかあれどうなってんの
------------------------------
臭い一択
------------------------------
臭くて息が詰まる
------------------------------
↑大阪の人間からしたら人が多いだけで普通だよな
都会らしさは東京と大阪大差ない
だから上京しても平気
逆に田舎は無理だ
------------------------------
初めて東京行ったときはあまりの臭さに驚いたな
ウンコ小便の匂いが町を覆ってた
------------------------------
駅の広さ
乗り換えに一駅分くらい歩く
------------------------------
ミートソースナポリタン以外の訳分からん名前のスパゲティがたくさんある
------------------------------
みんな目が死んでる
------------------------------
うんこくさい
------------------------------
山が見えないことかな
遠くに山が見えていると人は安心感を覚えるんよ
山と比べて自分の悩みはこんなに小さい、みたいなのを常に無意識に脳に刷り込まれるからな
東京来て病むやつが多いのはこのあたりに原因のひとつがあると思う
------------------------------
↑山がないのはあるね。高層階から見ると本当に関東平野実感するw
あとどこもビル多くて建物が高いから空が狭い
------------------------------
NHKの前が下水臭かった
------------------------------
みんな不機嫌なことかな
------------------------------
びっくりするくらい空気が悪い
人が無駄にいすぎ
飲食店美味いところもあるけど不味い店が異常に多かった
------------------------------
1臭い
2臭い
3臭い
------------------------------
電車が2両編成じゃない あと臭い(´・ω・`)
------------------------------
乗客が電車に無理やり乗ろうとしてるのを阻止しようとせず数人がかりで押し込む駅員
------------------------------
住んでたけどネズミとゴキブリとカラスがでかくて多い
東京はこれに尽きるよw
------------------------------
・景色に山が無い
・新宿がゲロ臭い
・川が洗剤臭い
・週末人多すぎ
------------------------------
山手線乗ってたら原宿からいかにも田舎から来ましたと言うくらい方言強い女の子が乗ってきて、訛りながら「新宿行くにはこの電車で合ってますか?」と聞かれたので
俺は笑顔で「ええ、行きますよと」答えた。
彼女はお辞儀して俺も良いことをしたと気分良かった。
そして電車は渋谷に着いた。
------------------------------
↑いずれ着くから大丈夫w
------------------------------
並んでるラーメン屋でラーメン食ったら凄まじく不味かった
リーマンて味覚死んでるんだなと思った高校生の冬
------------------------------
肌が乾燥してカサカサになる
今まで肌の調子なんて気にした事がなかったからビックリした
------------------------------
水と空気が辛い
この場所は人間が住むところじゃ無いと身体が教えてくれる
------------------------------
「地下鉄銀座線の渋谷駅はどこですか?」
「あそこのビルの三階です」
「田舎者だと思って馬鹿にすんな!」
------------------------------
あとアレだな車が多くて空気が汚れてたのか鼻毛がメッチャ伸びた
まあ20年前の話だから今はどうだか知らんけど
大阪に住んでた頃には伸びなかったのに不思議やわ
------------------------------
目黒川が臭い
------------------------------
関東平野という言葉に騙されがちだが
都心は「山の手」というくらいで坂が多い
平地になるのは上野から東側だな
------------------------------
↑坂は多い
てか、放射線状というか、くねくねして登ったり降りたり
普通のチャリ買って失敗したで
電動アシスト付きにすれば良かった
------------------------------
横浜住んでた数年間のウチに片手で数えるぐらいしか都内行かなかったわ
単純に人多いの嫌いなんだよね
横浜駅ですらウンザリしたのに
まぁあえて言うならトンキン民って結構歩くよな
健康的
田舎モンの俺からするとダルいから原付移動したいと思う距離でも割りと歩く
------------------------------
JKが美人局で稼いでる。
------------------------------
臭い
メシ不味い
人が多い
人がクソ
移民だらけ
首都高が老朽化
電車が混雑
駐車料金ボッタクリ
20年ぐらい前の東京は活気があった
今は老朽化してつまらない町になった
------------------------------
スカートが短い
めっちゃ感動した
------------------------------
↑足立区荒川区あたりのJKのスカートの短さは異常
もうちんこビンビン止まらないわ
------------------------------
人多すぎて立ちション出来ない
------------------------------
・まわりの人間がみんな共通語を喋ってる。
・地下鉄が二つの会社に分かれてる。
・地下鉄とバスを乗り継いでも割引が無い。
・地下鉄の違う名前同士の駅が改札内で繋がってる。
・OIOIとかいう意味不明な大型店舗があちこちにある。
・(アナログ時代からだけど)テレビの1chがNHK総合。
・東京ローカル番組に割と有名な人が出てる。同時に名前も顔も知らない意味不明な連中も居る。
・バスが前乗り後ろ降り。乗る時に運賃を払うせっかちなシステム。
・渋谷駅前からちょっと離れた場所に行こうとすると、必ずゆるやかながらも坂を登ることになる。
・地元で聞いたこともないチェーン店があちこちにあって意味がわからない。
------------------------------
アパートの大家さんに「東京はうるさいでしょう」って言われたけど、田舎のカエルの合唱の方がはるかにうるさかったです
------------------------------
電車の乗り継ぎの習得だけで脳の3分の1を占めてる
------------------------------
時刻表をメモろうとして憤死
------------------------------
東京出身が少ない
近隣県の出身のほうが多い
------------------------------
ある目的地に電車で行くルートが色々ある
どれが安いのかとか考えるのは東京ぐらいでは?
------------------------------
空が見えないというか狭い
夜空が月以外見えない
季節を自然で感じられないというか桜しかねぇ
------------------------------
飯がまずいって言ってる奴はほとんど東京に来ない貧乏田舎者
新宿や渋谷の繁華街でテンション上がって飯食っちゃう奴ら
------------------------------
↑実際外れの店が多い
飛び込みで入ると
こんなんで良くやっていけるなって店に
あたる確率が高い
------------------------------
ティッシュ配りが多い
------------------------------
駅の改札が何箇所もあって待ち合わせ場所になかなか辿り着けなかった
------------------------------
放射能汚染されたのに意外とみんな普通に生活してるw
------------------------------
ゲーセンで浴衣着た相撲取りが遊んでる
------------------------------
歌舞伎町に「10円ゲーム」ってステ看板があって、
きっと近大みたいにグラディウスとかストIIが10円でプレイできる店なんだろうと思って行ってみたら
監視カメラがあったり暴力団員お断りとか書いてあってびびった。
------------------------------
東京の女の7人に1人が風俗経験者
------------------------------
あったかい蕎麦は出汁が黒くて無理だけど、ざるはおいしかった
------------------------------
200円カレーの店が新潟から東京に進出したけど
持ちこたえられなかったな
------------------------------
上空からみた東京湾の汚さにはビックリした
------------------------------
四ツ谷駅が小汚かった
適当に入ったカフェでコーヒー飲もうとしたら値段が倍だった
------------------------------
臭い。
駅で迷って位置関係を知ろうと思って外に出たら
すざましい臭いの浮浪者とすれ違った。
東京は怖いと思った受験時の思い出。
------------------------------
東京に坂が多いと言ってるやつがいっぱいいるが神奈川行くことになったら辟易するぞ
なんであんなに坂だらけの住みづらいとこに居着くのか
------------------------------
田舎だと通勤が車なので仕事帰りに飲みに行くのは代行やタクシー代がかかるので気軽に行けないが
東京だと電車通勤なので平日でも気軽に飲んで帰れる
------------------------------
ビルは綺麗なのに道が汚い
おしゃれな店が立ち並んでるのに下水臭い
------------------------------
カレーがしょっぱい
------------------------------
雨の降りはじめと
雨が止んで路面の雨水が気化してるとき
が特に臭いね
------------------------------
歌舞伎町の路上で寝てる人がいた
------------------------------
汚い臭い
通行人が他人に全く配慮せず歩く
パーソナルスペースが異常に狭い、というか触られても平気らしい
------------------------------
あと身内以外の人間にやたら親切な人は高確率でマルチか宗教やってる
東京の人が冷たいってのは性格が悪いというより信用できない人が多いからね
------------------------------
江戸前寿司(ちょこちょこ細工してる寿司)は東京がうまい
刺身を乗せただけのなら地場がいちばんうまいし安い
※観光用除く
------------------------------
人にぶつかっても謝りもしない
------------------------------
空が狭い 山や海が見えないことと空が狭いことは美的感性の発達を阻害する
------------------------------
意外と貧困層が多い
ていうか基本的に貧困層だらけ
中間層がいない
「東京は収入がいい」「地方は賃金が安い」なんて言ってるが
東京はほとんどの人が貧しい暮らしをしてる
これには驚く
例えば自分の同級生
地元ではみんな持ち家で、結婚して家庭があって、贅沢ではないが普通の暮らしを送ってる
いい車じゃないが普通のミニバンとか持ってる
一方東京に出て行った奴らはいまだに独身賃貸
車すら持ってない
東京ではお金はどこに消えてるのか?
------------------------------
↑地方から都会行ったやつは子孫を残さず消えるだから東京は
常に移民が必要なの
------------------------------
浅草に日帰り温泉があるってんで行ったがマジで芋洗い状態だった
どう入浴しても他人のおっさんの肌に触れてしまう
よくあんなところに行くな
------------------------------
大手以外の回転寿司がとにかく不味い
地方ならありえない
つぶれる
------------------------------
↑高級品以外は質を落としても喜んでコスパ最強と安価で粗悪なものに飛びつく人しかいないから仕方ない。東京は金持ちか底辺の二択。
底辺同士の世界でみんな平等に貧しいと信じて疑わない
------------------------------
新宿なんてもうスラムだろ
新大久保あたり歩いてると聞こえてくる言語が日本語の方が少ない
------------------------------
中国人しか並んでない飲食店がある
------------------------------
改札からホーム、電車に乗ってまたホームで改札を出る、この間で会う人がみんな黒い服着てマスクしている。
------------------------------
みんな意外とダサい
間違った方向にオシャレしてるダサさじゃなくて、そもそもオシャレしようとさえしてない人が多い
ぶつかって謝る人が多い。地元ではお互い謝らずにケンカに発展するけど
夜分遅くまで遊び歩いてるのが日本人じゃなくてアジア人
地方と違ってどこを走ればいいのか自転車に乗るのが怖い
------------------------------
足立区に住んでたが
周りがDQNばかりでついていけなかった
------------------------------
地下鉄が深い
地下鉄乗るのにどこまで降りさせる気や?とオモタ
------------------------------
皆なんか楽しくなさそう
------------------------------
コンビニにトイレが無い
あっても従業員専用
つーかそもそもコンビニに駐車場が無い
------------------------------
意外と24時間営業の店が少ない
東京は眠らない街だと思ってたのに
------------------------------
地方では個人店が潰れ、あるのはコンビニと牛丼屋ばかりなので、24時間営業がアタリマエなんですね。
>一方東京に出て行った奴らはいまだに独身賃貸
車すら持ってない
こんなの昔からですよね。地元にいた方が豊かな暮らしが出来るのならなんで東京に来るのでしょうね?大学から東京に居着いている人も多いので、働く前からわかっている話だと思います。不思議ですね。就職するときに地元に帰れば良いのに?
東京が臭いのは認めるけど、西成には全然かなわないわ。
新今宮駅を降りた瞬間しょんべん臭さが町中ただよってますわ。
あんな衝撃はインド旅行以来だった。
トンキンは色んな意味で、金出すヤツが乞食にしかみえない。
ある雨の夜、六本木ヒルズ界隈のイタリアンに繰り出したがあたり一面
下水の臭いが立ち込めてた
それが店の中まで漂ってて高級なはずのイタリアンも美味く感じられない。
一緒に行った東京もん達は何も感じてない様子。
いやーあんな臭い、イマドキなかなか田舎でも嗅げませんてw
東京は5%の特権階級に憧れる95%の奴隷が、電撃殺虫器に吸い寄せられるように
甘い夢に憧れて過密に集まり、結局搾取されて果てていく幻覚の街。
shin@ブログ副業 @shinpalace629
田舎の電車あるある
・だいたい座れる
・時刻表を自然に覚える
・同じ駅を利用する人の顔を覚える
・30分か1時間に1本
東京の電車あるある
・毎秒電車が来る
・どの駅もコンビニがある
・満員電車に遭遇した時の絶望感
・たまに強烈に臭い人がいる
・隣のおじさんが臭い
真黒太郎 @wd_stock
東京のラッシュ直後の車内は、空調から納豆と香水の混じった匂いがしますよー。ちょっと時間が経つと雑巾のような臭いが主になりますが。
ぜろ @HKNr4zfg9ASAliv
北千住駅構内で腐乱臭がするんやが最近温泉掘ってる?www
理科大のhimechan @himeranianZ
マジレスすると東京って割とあちこちで 微量の硫化水素が地下から噴出してるらしいからその臭いかも。だから温泉てのはあながち間違いじゃない。
【 新宿4丁目。都会にあるドヤ街。傘がない。 】〜新宿高校の周辺、ゴールデン街のカンガルー他〜
東京は貧乏人の街
http://eunsetee.com/RRV2