【プレジデント】「実質時給286円も実在」急増するUber EATS配達員はワーキングプアか 東京都最低賃金を下回ることもある、というわけで、例によって2ちゃんねるでは無責任なネットすずめたちがピーチク騒いでおります。ニュース速報板からです。
------------------------------
コイツらめちゃめちゃ危ない運転しよるから止めさせろ
マジで街のチンピラだわ
------------------------------
え?法整備が追いつく前に金を集めて終了させるのがこの手のビジネスの基本じゃない?
------------------------------
個人事業主だから最低賃金の概念ないやろ
------------------------------
↑これな
全業種にこのやり方拡がるよって
この国どうなるんだろうなほんと
------------------------------
自転車奴隷?
------------------------------
そもそも労働者の過保護が酷い
労働者に最低賃金とか過保護だよ、無くして労働者の賃金競争させるべきなんだよ
------------------------------
↑ストライキがおきたら、半グレを投入してボコボコにするスタイルっすねw
------------------------------
↑少しも隠すことない無職こどおじ丸だしの発想に草
------------------------------
ドライバーからすれば邪魔すぎて同情されんわこいつら
------------------------------
コンビニバイトも個人事業主にすればいいのか?
------------------------------
↑すき家(ゼンショー)「真似すんな!」
------------------------------
ウーバーやアマゾンだけじゃなく請負の法整備を急がなきゃな。
奴隷を生むだけだぞ。
------------------------------
ウーバーイーツってけっこう働いてるんだな
東京行ったら続けざまに3人自転車ですれ違って驚いた
日曜のお昼どきなんて稼ぎ時なのか?
------------------------------
普通にヤマトで車の宅配した方が、金も体も楽そう
------------------------------
割に合わなきゃ、受けなきゃいいんじゃねーのか?
------------------------------
↑知的障害レベルの人間が配達だからね
普通の仕事はできない
------------------------------
人間には不幸になる自由があるから。
奴隷になりたくてなりたくてしょうがない人が自ら奴隷になったのに、最低賃金以上の給与を与える方が人権侵害。
個人事業主として、最低賃金法から逃れているわけだし特に文句はないよね
------------------------------
いつか来た道。「日雇い派遣問題」そのまんまですがな。
------------------------------
ますますヤバいな
こんなレベルで人を雇用してる食品サービスなんて怖すぎて使えないわ
------------------------------
個人事業主だから労基法が適用されないからな
でも現実にはちゃんとした主従関係がある訳だから
いくら歩合制であっても時間当り1000円以上での契約をしなければならないと法律で厳しく決めて最低契約金額を守らせないと権力が強い受注側がやりたい放題となる
受注側から依頼した時間の間は仕事が無くても拘束してるので
最低契約額の保証だけはキッチリさせるように
------------------------------
おしゃれで最先端にみせて超古いクソダサシステムだな
------------------------------
ソース記事読んどらんけど時給286円って多分Uber専業にしてて無駄な待機時間があるだけだよね。
すきま時間に小塚い稼ぎにやるなら普通に金貰えてるような。
------------------------------
大学生の息子がやってるわ
工学系だからシフト勤務はできないからたまに空いた時間に原付で
年20万行かないように適当にやってるって
------------------------------
一年前からやってるけど最近はホント稼げないわ。
時給1000円行かないこともしばしば。もうやる気しない。
------------------------------
頑張ってる奴は時給三千円なんだろ?
30分毎にコンビニ寄ってコーヒー飲んだりアイス食ったりしてて、時給300円しかもらえないとかほざく奴は辞めりゃいいじゃん。
------------------------------
↑3000円なんて絶対ムリ。
自分で受注取れるわけじゃないから頑張れる部分は極々わずか。
そこらへんで暴走している奴は頑張っているといえるが、せいぜい1件につき3分短縮できる程度だろ。時給にしたら100円くらいしか変わらんよ。
------------------------------
迷惑なバカの象徴
------------------------------
請負は労働者じゃないという強弁を是としてきた土人国家だから、規制するなら既存業者も巻き込まれる
それを腐敗行政が良しとするわけないわな
本当にゴミみたいな国だわここ
------------------------------
これ自転車ばかり見掛けるけどバイクとか使ったら駄目なの?
------------------------------
↑原付と自転車だけ。普通二輪や自動車は法律の関係で不可。
原付と自転車もOKではないがグレーゾーンなんだよな。
原付だと稼げそうだけど、実際は駐車場所の制約があったり一方通行で遠回りしたり、何より自転車は信号無視するから実際は同じか自転車の方が儲かるくらいだよ。
長時間やるなら疲れない原付の勝ちだと思うけど。
------------------------------
リュックに車のナンバープレートのような数字を大きく入れてほしい
危険な走行をしてそのまま走り去ってしまうのは酷いと思う
------------------------------
店専属のデリバリースタッフじゃないから運び方適当だし低賃金で責任も持たないし頼む気になれない
------------------------------
知らんがなw
大喜びでやってたやん
自由に出来るとか言って
------------------------------
そもそも、なんでその金額で働いてるの?
やりがい搾取にもならなそうな仕事なのに。
------------------------------
↑副業でしょうね
残業で稼げない時代だから
昼の休み時間や夕食に小銭稼ぎする
------------------------------
ウーバーイーツは日本では禁止しろよ
あまりにも無茶苦茶だ
------------------------------
中国なんかは国内で格差がものすごいからUberみたいな形態でも成り立つ
日本も格差社会と言われて久しいけどレベルが違う
まぁその代わり日本にはニートコドオジがいるので意外と成立つのかも
同じくニート多い韓国でもいけそう
------------------------------
↑中国はタワマンだらけなので、一か所で配達が多い。
中国人は自炊する習慣がないので、そもそも注文数が多い。
など、文化の違いもあるけど
日本もタワマン&自分で料理作らないが主流になりつつあるから、今後伸びそうではあるけど。
------------------------------
↑Uberケイシキノ出前はまとめて配達出来ないからタワマンで密集してるというのはあんま関係ないと思う
覚えやすくはあるけど配達効率は高くはないかな
あとは出前料金をどこまで取れるかって話
例えば1000円の物にいくらまでなら出前料払える?
配達員の賃金考えるなら500円くらい必要
端から通常のビジネスモデルじゃないんだよこれ
------------------------------
この賃金についても前々から疑問に思ってた
でも、リベラールで人権派を自称する方々が労働問題としてツッコミ入れない不思議。
どう考えてもブラック以下の底辺をさらに突き抜けた非人あつかいなのに、
これに対する追及の声を挙げないのはオカシイ
------------------------------
これが働き方改革ってやつか
------------------------------
個人事業者だから最低賃金条項に触れないというのは雇用主(元請)にとっては都合がいい免罪符だな
単純に個人事業主だから......という理由で、劣悪な労働環境が許されるっておかしくね?
------------------------------
これからアルバイトは全員個人事業主な
------------------------------
↑本当に連中が言いだしそう、そうなりそう、だな・・・
------------------------------
いくらかの費用など気にもせず食べたいものを便利に食べたいお金持ち
お金持ちにいくらかのお金もらって使われる貧民
社会の縮図だねぇ
------------------------------
本業でやってるけど、時給だと600円ぐらいだな、都内は知らないけど
------------------------------
個人事業主だけど店で商品受け取ってからじゃ無いと何キロ先か坂道の多い場所かとか届け先が分からないし、分かった後キャンセルも何回かしたらBAN
割りに合わない仕事でも選べないからな、普通の個人事業主とはちょっと違う
------------------------------
仮に時給がパートアルバイトと一緒でも個人事業主扱いだから、賠償責任アリなのに損害保険ナシ(今は批判受けてアリだっけ?)健康保険ナシ厚生年金ナシ有給付与ナシ失業保険ナシとは余りにも立場弱いよね。
手取りが増えるから短期的にはメインの仕事にしてる本人たちもそれで良いのかもしれんけど、将来的に社会負担になるのが間違いなしのヤバい状態だわな。
------------------------------
信号を守るUber配達員と幽霊だけは見たことがない
------------------------------
まぁコストカット大正義じゃどんどん労働者は貧しくなって内需は壊滅する
Uberは失敗した方がいいと思うけどねえ
優秀な人間しか生き残れない社会
それって地獄みたいなもんじゃね?
------------------------------
まあ氷河期搾取ビジネスだよね
------------------------------
今朝テレビでやってたな
フリーデザイナーが副業でやってて1件が500円、一日10件程度で月10〜20万円の稼ぎだった
楽しみながらやってますとか、やたら宣伝してたわ
------------------------------
↑ステマだろうと思いながら見てても
あれは気もち悪かった
------------------------------
こういうのは下請法違反でビシバシ摘発せえよ
------------------------------
まぁ見方を変えるとUberは「あるべき社会人」になれなかった優秀じゃない人間に仕事を提供してるとも言えるけどw
職歴面接不問、コミュ障でも無問題と負け組量産社会では一定の需要はあるんだよな
賃金度外視ならだが
マクロで見ればマイナスだけどね
------------------------------
自治体レンタル自転車を使ってるんだっけ
時給百円じゃそうなるわな
------------------------------
無理だから今まで誰もヤッテコナカッタビジネスだろう
------------------------------
おまえら「生意気なんだよ労働者ごときが」
------------------------------
クラウドワーキングとかもそうだよ
発注する奴が平然と時給300円ぐらいですとか言うのがゴロゴロ居るから
あと文字単価0.3円とかゴロゴロある。原稿用紙って400字な
安倍とか何がテレワークの推進かとw飯を噴出すわwww
------------------------------
貧民ビジネスウーバーイート
そろそろ法規制すべきよ
------------------------------
労基法違反だろ
さっさとUber日本支社に強制捜査入れよ
日本の最低賃金法を守らないなら業務停止命令出せよ
------------------------------
ちなみに海外では既に規制されてるようだな
ウーバー型労働は
------------------------------
↑海外では規制されてるから最後のフロンティアである日本で規制緩和させて拡大するようだね
------------------------------
Web記事のライティングやってるけど1000文字書いて150円〜300円が相場
詳しい分野なら一時間半あれば書けるけど、調べなきゃいけなかったりするともっと時間掛かる
時給にしたら五十円くらいだよ
ウーバーで最低賃金保証とかwって思うわ
ばかじゃね
------------------------------
↑だな文字単価0.3円とかよく見るww
俺はライティングはやらんけど
1円以上じゃなきゃできんだろ
おれはAI以外にもスクレイピングとかオク出品用の画像加工とかのケチな内職をしてるがww
------------------------------
マジで現代の奴隷労働だよなぁ
相変わらず海外のものはお目溢しなんだな
------------------------------
運動ついでにやってる程度ならいいけど
シェア自転車でやってるやつは笑う
飯の使いっぱしりで「飯使い」って読んでる
------------------------------
ウーバーイーツの配達員って、空き時間や副業感覚で
生業にするようなもんじゃないでしょ?
まあ、チャリ持ってれば誰でも配達員になれるシステムだから
不法滞在者が集まりやすいって欠点はあるけどね
------------------------------
↑そもそも配達される飯って配達中何されてるかわからないから頼むのにハードルが高い。
それが店と全く関係のない得体のしれないやつだと気持ち悪くて無理だわ
------------------------------
コイツらが運ぶ所には絶対に頼まんわ
------------------------------
スシローの配達で偏った寿司を現場近くで綺麗に並べ直してだな
完全に崩れちゃったのは食べちゃう
------------------------------
最低時給の脱法行為だろう。
これがOKなら。
宅急便ヤマトなんかも
これと同じシステムで個人が一件いくらでやりだすぞ。
------------------------------
海外では既にウーバー型労働は規制されている
日本でも近々に違法になるだろね
------------------------------
奴隷だって餌を与えなきゃ働かない。既に、最低賃金そのものが「労働力の維持費」を賄える金額ですらないのに、その最低賃金も稼げない請負いというのは、どう考えても社会に害を成す物でしかない。
ハシゲは最低賃金撤廃して、差額は公金で補填すればいいとか自慢げに言ってたw
企業の運営に必要な経費を外部コスト化しているだけなので、その分法人税を上げて、そこから労働者に補填すべき話です。
頭脳系の自営なので、ノルときは深夜でも働きたいし、ノラなければ昼間っからエステいってたいわけです。
これを深夜労働の25%割増など考えれば、被雇用者としてはムリな労働なわけで、私のように枠に合わせて働くのが嫌なタイプは年々増加している。ざっくり言えば昼間コンスタントに結果が出せないのは職人として不適格な人種です。
国が労働基準を設けるなら、必ず枠外の人は出てくるし、はみ出る人の保護とか救済とかを考えるのは国の仕事であります。
ところが近年の働き方改革で兼業の推奨とかでギグワークやらウーバーやらを規制どころかまさに推進したいなら、労働基準を廃止すべきってのが正しい考え方ではあるわけで、被雇用労働者もどっちかにはらくくるべきなのよね。
というか経営つーか計算できない子がおおすぎなのよw
教育を変えないと。(反出生主義なのでどでもいいけど)
これが働き方改革ってやつか
http://greponozy.com/4mk8