大阪府の吉村洋文府知事
28日、ツイッターを更新。
辞意を表明した安倍晋三首相(65)に対し、賛辞の言葉を送った。
同日、記者会見に臨んだ安倍首相は辞意を表明したうえで「国民の皆さまの負託に自信を持って応えられる状態でなくなった以上、総理大臣の地位にあり続けるべきではない」と述べ、
持病であった潰瘍性大腸炎を再発したことが辞意の原因とした。
吉村府知事は「安倍総理、強烈なストレスの中、長きにわたって、外交、防衛、経済等、日本を引っ張って頂き、本当にありがとうございました」とし、
「僕の親族にも潰瘍性大腸炎を患っている者がいるのでいかに辛いかよく分かります」と気遣った。
最後は「健康第一、治療に専念されて下さい。心から感謝申し上げます」と締めた。
TBS調査
岸田4%
菅 4%
石破28%
やりたい放題
左巻きのコメンテーターすら
無視する調査
31日で閉園するとしまえんの写真取材をしましたが、メリーゴーラウンド
の一人舞台でした.
/人が集まりすぎて、閉門1時間半前にチケットが売り切れてw
熊谷 俊人 2時間前
おはようございます。
令和元年度決算を発表しましたので、ここで紹介します。
一般会計の実質収支は約58億円でした。これは平成以降最大で、記録が残る限り最大でもあります。
この要因は、市有地の売却で予算時に想定した以上の収入があったこと、市税収入が予算で見込んでいた以上に増収であったこと、各部署が執行の段階で創意工夫をしてくれたこと等です。
一部を財政調整基金に積み立て、残高は約89億円。
私が就任した時は財政調整基金は枯渇状況でしたが、財政が苦しい時期もコツコツと積み立てを続けてきました。
<財政調整基金の推移>
・平成22年度:10.9億円
・平成27年度:54.4億円
・令和元年度:89.2億円
新型コロナウイルス感染拡大による世界的な不況が地方自治体の財政にも今後大きな影響を及ぼします。
特に次年度の税収減は深刻で、市民サービスを維持していくためにも、苦境にある市民を支援し、経済を底支えしていくためにも、国に依存せず独自の財政出動を可能にする財政調整基金は重要です。
リーマンショック時は先ほど述べたように基金が枯渇していたため、選択肢が限られていましたが、現在は潤沢とまでは言えないものの、十分な残高があり、必要に応じて機動的な財政出動を行っていきます。
<主要債務総額の推移>
・平成22年度:6,833億円
・平成27年度:5,505億円
・令和元年度:4,673億円
<市債残高の推移>
・平成22年度:1兆815億円
・平成27年度:1兆181億円
・令和元年度:9,732億円
実質公債費比率も0.9P改善し、12.9%。
将来負担比率も7.2P改善し、138.3%。
就任した頃はどちらの数値も政令市ワースト1位でしたが、この間改善を続けています。
<実質公債費比率の推移>
平成21年度:21.1%
平成27年度:18.0%
令和元年度:12.9%(県費移譲の影響を除くと15.2%)
<将来負担比率の推移>
平成21年度:306.4%
平成27年度:208.7%
令和元年度:138.3%(県費移譲の影響を除くと150.1%)
基金借入残高も10億円削減し、247億円。
千葉市は予算繰りが苦しくなった際に基金から借り入れる手法に手を染めたために、この負の遺産を解消する必要があります。財政を健全化させ、財政調整基金に積み立て、さらに過去の基金借入を削減するのは並大抵のことではありません。今後20〜30年かけて解消していく必要があります。
就任11年で、千葉市は市債や主要債務、各種財政指標、財政調整基金など多くの分野で大きく健全化し、通常の財政運営上はほぼ問題ない状況に到達しています。
今後数十年、誰が市長になろうと、自由に政策の選択ができる基盤は整えることができたと自負しています。
ただし、放漫な財政運営のツケの全てを解消するには、その運営をしていた時期の数倍の期間が必要です。
だからこそ選挙で首長、議員を選ぶことは住民にとって重要です。ぜひ、政治家の甘い言葉だけでなく、将来に責任をもった選択をしているか、常に注視してください。
熊谷 俊人 2時間前
アベノミクスも同様です。日銀による異次元緩和を正常化させるのは並大抵のことではありません。資産縮小による景気下押し効果を考えると慎重に正常化させる必要があり、異次元緩和をしていた期間の数倍はかかるでしょう。
ということは私達の日本が金融において正常化するのはおそらく20年あるいは30年以上かかるということになります。それだけ長い期間正常化させるだけの基礎体力が日本にあるのか、私は懐疑的です。
確かにアベノミクスは短期的に日本の閉塞感を打破したことは確かです。私は緊縮財政派ではありませんので、金融緩和を否定しているわけではありませんし、公共投資を含めた財政出動にも比較的高い評価を持っている立場です。
しかし、これだけ長く異次元緩和を続け、さらに新型コロナウイルスによる不景気のために数年間は継続することが確実である以上、その負の側面(今の負の側面ではなく将来の)をしっかりと日本社会は認識するべきだと思います。
世の中に打ち出の小づちはありません。未来の財布から抜き取って今を底支えしているに過ぎません。抜き取った分以上を未来に返せるだけの投資効果が果たしてあったでしょうか。
アベノミクスのうち、異次元緩和の評価は10年20年30年後に見えてくるでしょう。「なんであのような馬鹿なことをしたのか」と総括されていない未来になることを切に願っています。
民主主義の難点はここにあります。
政治とは10年20年先を見据えて今、選択をすることです。しかし、政治・政治家の評価は残念ながら短期的な視点、「今がうまくいっているか」で下されがちです。
そのため、政治家は将来を犠牲にしてでも今、良く見える施策に走りがちです。犠牲になったことが分かる頃にはその政治家はもう引退しているのですから。
未来を犠牲にする施策に拍手喝さいを送る有権者たち、未来を守り今の希望に十分に応えられない政治家にブーイングを浴びせる有権者たち。
私達は政治の決断と結果の顕出にタイムラグがあることを十分に理解し、今と過去の政治との関連性を強く理解し、過去の政治・政治家の決断の評価を適切に下すことで、学ばなければ、いつまでも過ちを繰り返していくでしょう。
Kan Kimura
@kankimura
世襲で強くなるんだ。
Kan Kimura
@kankimura
・
59分
返信先:
@kankimura
さん
これ、大学の教員で同じ台詞を吐いたら袋叩きになるんじゃなかろうか。
Kan Kimura
@kankimura
・
57分
世襲で強くなるなら、北朝鮮最強やな。
細野豪志 Goshi Hosono
@hosono_54
・ 3時間
安倍総理の国家が背骨に入っているとも言うべき強さは、世襲により積み重ねられたものだと思う。世襲は政治家の強みになる。一方で自らの才覚と努力で地位を築いた叩き上げ政治家の強さもある。自民党は久しく叩き上げの総裁を出していない。問題は危機にあるわが国において必要な素養とは何かだ。
6月18日から会見も国会も開かず逃げ続け、その結果、安倍は今月24日に在任期間歴代最長の称号を手にした。自分の栄誉のために首相の椅子にしがみつき、国民生活を見殺しにしてきたとすれば、許しがたい話だ。
「長いだけで何の実績もなく、権力を私物化し、日本の社会も経済もメチャクチャにしただけの政権でした。こんな無能首相が7年8カ月も続いてきたことが不思議です。モリカケ桜など数々の疑惑もあり、本当はもっと早くに辞めるべきでしたが、軽いみこしを担いで利用する勢力が長期政権を支えてきた。
遠隔ロボットで
客を暴行したら
犯罪成立するんだろうか
タレントの指原莉乃が30日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」(日曜・前10時)に出演した。
番組では、安倍晋三首相が辞任を表明したことを伝えた。スタジオで立憲民主党の石垣のりこ参院議員が潰瘍性大腸炎の持病を理由に辞任表明した安倍晋三首相について、28日にツイッターで「大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物」と書き込んだことを紹介した。
指原は石垣氏のツイートに「(安倍首相が)日本のことを決める方なので、そういった意見があるのも分かるんですけど」とした上で「じゃあ、このままずっと続けて急に倒れて入院ってなって長期で動けなくなったらって考えると、本人は苦しい決断だったと思いますけど、それはそうだよなっていう気持ちになる」と続けた。
その上で「人の痛みって分からないじゃないですか。そういう時に気づけない人は悲しい人だなって思います」と指摘していた。
首相は政権に返り咲いた直後から、「TPP承認案」や「特定秘密保護法案」
や「年金カット法案」や「共謀罪法案」を始めとして、国民の過半数が
反対していた悪法を次から次へと数の暴力で強行採決して来ました。
また「黒川弘務検事長の任期延長」だけは賭け麻雀スキャンダルで白紙と
なりましたが、「集団的自衛権の行使の容認」や「国会の開催拒否」などの
憲法違反を繰り返して来ました。
高齢者の医療費の自己負担額の引き上げ、生活保護者の受給額の減額や
母子加算の減額など、社会的弱者には容赦ない鞭を振るって来ました。
しかし、自分たち国会議員を始めとした公務員の給与や賞与は毎年のように
引き上げ続けました。
昨年までの7年間で世界各国にバラ撒いた総額は、累計60兆円にも及ぶのです。もちろん、途上国への支援など必要な支出もありますが、原発推進のために
イギリスへ1兆円とか、プーチン大統領のご機嫌をとるためにロシアに
3,000億円 アメリカ製欠陥兵器の大量購入
森友学園問題、加計学園問題、桜を見る会問題、自衛隊の日報改竄問題など
から、安倍首相に任命責任がある閣僚たちの不祥事や逮捕の問題
東京新たに148人感染=新型コロナ
無症状が同時に存在してるので
5倍以上の新感染者がいる
プラス潜伏期間14日なので
実質70倍
東京1万人以上が市中に
35℃以上の猛暑は蚊も夏バテ
「蚊は、気温が25〜30℃になると活発に活動します。この気温だと
わずか10日ほどで卵から成虫になるため、条件が揃えば爆発的に
増えることがあります。
しかし、30℃を超え暑くなると徐々に動きが鈍くなり、35℃以上の
猛暑日は、植木の葉裏などの日陰に身を潜めています。
実際、35℃以上になると刺されにくかったという実験結果もあります。
ただし、日が落ちて気温が下がればまた活発になるので、無防備で
いいわけはありません。蚊の対策をしっかりと行ってください」
石破の人物評
麻生「10年間話したことない」
安倍「会合に誘っても来ない」
河野「話したことない」
菅「幹事長室、大臣室、閣議以外で話したことない」
谷垣「8年は話したことない」
斎藤建(石破最側近)「人望がないことを自覚してほしい」
平将明(石破最側近)「派閥の会食くらい出てきてほしい」
金子恵美「挨拶しても返ってこない、珍しい人」
杉村「大嫌い、人望はない」
森喜朗「(石破が)自民党に出ていくときに言った言葉は忘れない。彼がトップに立つくらいなら辻元さんが総理になった方がいい」(辻元の周年パーティーにて)
福田沙紀も退社へ、米倉、剛力らに続くオスカー離れ
女優福田沙紀(29)が所属事務所「オスカープロモーション」を退社することが分かった。関係者によると、8月末をもって同事務所を退社するという。福田は04年8月「第10回全日本国民的美少女コンテスト」で演技部門賞を受賞し、芸能界入り。同年10月TBS系ドラマ「3年B組金八先生」で女優デビューした。08年映画「櫻の園」、09年ドラマ「メイド刑事」などに主演した。
同事務所をめぐっては、3月末に看板女優の米倉涼子が退社。岡田結実、ヨンア、長谷川潤ら所属タレントの退社が続いている。29日までに所属女優剛力彩芽(28)が退社の意向を固めたことも明らかに。剛力は当面の間、個人事務所で活動していくとみられる。
中国、レストランで崩落事故
死者29人って、30人を超えないって不文律があるのか