コロナで元々働いていた業種そのものが壊滅的な影響を受け失職しました。ですので 全く畑違いのアルバイトをして生計を立てています。正直 精神的にも金銭的にもキツいし、○にたくなっています。
人生が上手く行っていて前向きな気持ちでの転職や元の職場がブラックで退職出来て嬉しいという気持ちでの転職なら 上手くいくことも多いでしょう。
しかし このようなどうにもならない理不尽な理由で 家を失うまでの状態でしたら鬱病を発症してもおかしくありません。
そんな状態で 慣れない畑違いの仕事に前向きに取り組むことが出来るのでしょうか?
うつ状態でミスをして 職場で意地の悪い先輩に叱責されて また 落ち込むかもしれません。
増してや慢性的な人手不足の現場はギスギスしていることも多いのです。
まずは住居の補助と、必要ならば通院やカウンセリングが先ではないですか?
生活保護を申請して調査・手続きに時間がかかるのは当然です。
ほいほい渡せるものでもないし。
所持金100円とかなる前にもっと早く申請しろよ・・・ というのもごもっともだし私もそう思います。
ただ、この人や同様の人に対して自己責任だろと突き放しておしまいにするのは、ちょっと違うかなと思います。
この人が悪いとかバカとかではなくて、こういう人をどうすればもっと減らせるかを考えていかないといけないんじゃないのかな。
自己責任論者は「自分は努力してきた」「努力してない奴が悪い」などと言って、切り捨て・分離意識が強いんだけど、どこかでちょっとした選択・判断ミスで、いつ誰がそうなってもおかしくなはい世の中にすでになっていると思います。
優秀だったけどパワハラや長時間労働で精神的にまいってしまって、うまく社会復帰できなくて困っている人もいますしね。
生活保護の審査は長くても14日以内と決められています。
(例外はある)
生活保護を受給出来ない原因の大半は債務です。
身の丈に釣り合わない借金生活をしていると
自己破産の手続きが完了して免責を受けられなければ受給出来ません。
生活保護費(税金)から借金を返済することは不合理であるため認められていないからです。
借金癖が付いているのは自己責任と言わざるを得ません。
うーん。明日生きるか死ぬかの瀬戸際の状況になってみないと自分が取るべき行動は分かりませんし、そうならないようにセカンドチョイスをいつでも選択できるように日々努力してます。
生活保護まで到達するあなた方の気持ちは分かりませんが、税を納めることで少なからずあなた方の助けになっていると思いますので、自分らの気持ちを曝け出して自分が不幸アピールするのをやめてもらえませんか?
どう行動すれば、社会貢献に繋がるのか?どう行動すれば、自立出来るのか?結局それを考えて行動しない、行動を諦める人が多すぎます。
生保の人と関わる機会がありますが、共通して自立していこうとする心が乏しいし、すぐに諦めやすい。本当に危機感持って行動する人は一生懸命なんですよ。
そもそもの前提として。
自分が困った時に、どのようなセーフティーネットが存在するのかを知らない人が多すぎます。だから、コメ主のような誤解を生むようなコメントに赤ポチが多く入っています。
通常、所持金100円になるまで何も手を打たない等ありえません。生きるも死ぬも自分が選択した行動によります。
「窓口で追い返す」という表現は、実情を知らない人のコメントだと思います。公金を使う事なので、資産・家族構成諸々調べるのは当たり前です。持続化給付金で、多くの不正受給があった。
拙速はそういった結果も招きます。
仕事柄、行政の福祉課とも多くやり取りをしますので、非常に誤解を招く内容です。確かに事なかれで仕事している職員もいますが、そうではない職員も多くいます。
一時の感情でコメントする前に、本当の所はどうなのか? 調べないのでしょうか。
無知は罪なり知は空虚なり英知持つもの英雄なり。
市内役所の市民税課に知人がいる。福祉課は大変だよ「怒鳴り声」や「言い争い」なんて日常だと話すが、制度についてはそんな酷い話聞いたことない。本当に困窮している人との線引きが難しいのでは。それに「所持金100円」とかが基準にはならなでしょ。口頭だけですんなり通るなら市民税課の哀れみも出ないと思う。本当に困っていれば緊急小口貸付などその日に通る。緊急小口貸付は自分もどん底時代に利用したし、あれが無かったらいまコメントしてないよ。制度事態はきちんと把握してないが、受取は社協だったと記憶してる。本当に救われた。
最寄り駅とかにも20代くらいの男性が、ボロボロの靴履いて座ってるのを最近見る。語弊があるが昔は高齢男性が多かった。何だか苛々している人も多く、お金に余裕はなくとも心には余裕を持ちたい。
>自己責任論者は「自分は努力してきた」「努力してない奴が悪い」などと言って、切り捨て・分離意識が強いんだけど、どこかでちょっとした選択・判断ミスで、いつ誰がそうなってもおかしくなはい世の中にすでになっていると思います。
ほんとそう。今の時代、どんなけ優秀でも、どんなけ大企業に勤めていても、判断ミスや、異動、メンタル不良、親族の影響等でいくらでも転落できてしまう。自己責任論者は明日は我が身だって思わないのが不思議なくらいクリティカルな状態になっているのに気づかないのかな?
タイトルは若年層だろ?人手不足の企業はこれだけ沢山あるのに、本当に仕事する気あるの?特に地方の中小企業、私の会社でもそうだが給料は大したことないけど、贅沢しなきゃ普通に生活できる。病気等で働けない人は別だが、これは新型コロナと別の要因。日本若者協議会代表理事の人の言ってる事はよくわからない、若年層ほど仕事は豊富にあるはずだ。
生活保護.非正規労働者が圧倒的に多い.20代、30代年代が中心.今の政治が目指した社会です.あなたたちの親が労組を否定して競争激化の社会の選択をしました。目指すはアメリカのような弱肉強食の社会です.アメリカでは日本の社会保険が全員が入っていません.で病院にはコロナ感染しても治療費がないと治療されず.亡くなる人も多いです.社会を変えるには政治を変えないと進展は難しいです.
先日母子家庭で仕事がないというのをテレビで見ましたが。
子供3人でなぜか犬を飼っていて、失業中なのに食卓には惣菜が乗っているという。もちろん離婚したからと言って犬の飼育を放棄するのは違うと思いますが、人が生きるためにはどなたかにお願いするとか、失業中でハロワしか行っていないのなら自炊するのがいいんじゃないかと思いました。なにか普通の人が思う貧困の姿とは違うんですよね。
人手不足には仕事内容以外にも理由がある場合が多い。
教える余裕がないから新人にも容赦ないし、
性格に難ありな人も多い。
当人たちはそれが普通だから疑問に思わないし、
派遣やってる連中はそういう内情知ってるから応募しない。
この投稿者が何歳でどうして生活保護に頼らなければならなくなったかという背景がわからないけど、確かに探せば仕事はいくらでもあるだろうが、例えばトラックの運転手なら免許がいるだろうし、介護職や警備員なら1名採用のところに今時なら応募が5人、10人となれば経験や適性を見るだろうから、この人が採用されるとは思えない。
派遣切り・派遣止めにあったのなら、自分は必要とされない人間だったということに気が付くわけだが、それは一方でなぜそうなのかを謙虚に考えてみる機会でもある。実は自分には何もなくそれほど人の役にも立っていないということが、通常時では他者の寛容で普通でいられたのがコロナ禍でブーメランになって返ってきただけ。だが自分を顧みれない人はただ怒るのみ。
そういう人の受け皿が生活保護なのに、ここでも不満をぶちまける。
この時点でほとんどの人がこの投稿者に持つ印象は…
まあいうまでもないですね。
日本政府は、中国共産党政府が怖いのだろう。中国国内で経団連が儲けているからな。移民政策も進めている。日本人が少なくなっても構わないらしい。昨年は過去最低の出生者数86万人だった。日本人は減っている。中国・韓国・ベトナムからの移民は積極的に受け入れている。人口を増やすために、彼らに日本人として帰化させるつもりなのだろう。尖閣諸島だけではなく、日本国ごと、中国系日本人が選挙権を持つようになるので、吸収合併する形で解決するだろう。日本学術会議が軍事研究しないと批判する前に、中国人の日本人受入政策をどうにかするべきだろう。
不正受給がよく話題に上がるが、不正受給自体は件数で0.5%以下、金額ベースでも1%に満たない。
それに対して生活保護の捕捉率(本来もらえる資格のある人の内で受給を受けている人の割合)は、調査機関にもよるが30−40%程度との調査結果がある。
つまり、受給基準を厳格に適用したら、1%程度の不正はなくせるが金額にして2倍以上の生活保護費を支給することになる。
日本の現状というのはそういうところにある。