私、先日市役所の収税課で隣のお年寄りが
「もう84だから身体が辛くて」と言ってるのに職員が
「そう言われましても五体満足なわけですし働かないと」
とか聞いて容赦なさすぎ怖い、役所に相談するのも怖い
私達の祖国はこんな国
ゴーン氏逮捕は「根本的に不当」日本政府はゴーン氏に賠償すべきさん 2020年11月24日 8時55分27秒
国連人権理事会の「恣意(しい)的拘禁に関する作業部会」は23日までに、日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告の日本での勾留について、「4度にわたる逮捕と勾留は根本的に不当だ」などとする意見書を公表した。「適切な救済策」として、日本政府はゴーン氏に賠償すべきだとしている。
作業部会は、一連の勾留により、ゴーン氏は自由を取り戻すことや、弁護士との自由なコミュニケーションなど公正な裁判を受ける権利を享受することが妨げられたと指摘。「国際法の下では法的根拠のないもので、手続きの乱用だった」としている。
これは逮捕で終わる訳ではない
桜問題だけでなく森友問題での国有地払い下げへの関与や
公文書改竄問題の真相解明の為の第三者委員会による再調査も必要
また河井夫妻の大規模買収事件では安倍氏自身に
「買収目的交付罪」の疑いも浮上している
これも追及していく必要がある
真の悪党なのは、憲法9条改憲反対、スパイ防止法反対といって国防を邪魔する
民進党、共産党、社民党などの邪悪
こいつらが憲法9条改憲を反対しているのは日本を侵略しやすくするため
安倍総理による改憲が必要でしょう
GoTo 札幌、大阪停止へ 予約済み、割引適用せず
政府は23日、新型コロナウイルス感染拡大が深刻な札幌市、大阪市などを対象に、観光支援事業「Go To トラベル」の予約を一時停止する調整に入った。都道府県単位ではなく地域を細分化し、経済への影響を最小限に抑える。焦点となっていた予約済みの旅行の扱いについては割引を適用せず、キャンセル費用は国が補償する方向だ。予約停止地域の住民がほかの地域へ出発する旅行は、引き続き割引利用を容認する案を軸に検討している。
全国知事会は23日、GoTo見直しの具体策を早く示すよう政府に求める緊急提言をまとめた。政府は他の感染拡大地域も停止するかどうか知事と協議を進める。
大阪府は「第2波」で感染が拡大した8月にも、約2週間、感染者が多く確認されていた繁華街・ミナミの飲食店などに、休業や営業時間の短縮を要請。今回は師走が迫り、書き入れ時となるだけに、店の経営者らは頭を抱える。
コロナ禍で店の売り上げが前年に比べ3分の1まで落ち込んでいるという大阪・北新地の日本料理店の男性店長(55)は「もうすぐ忘年会シーズンなのに、『第3波』で既に予約のキャンセルが相次いでいる。時間短縮を要請されれば致命傷だ」と不安顔。北新地に来ていた大阪市福島区の男性会社員(42)は「感染拡大が止まらない今、営業時間の短縮は仕方がない」と理解を示していた
大阪府は「第2波」で感染が拡大した8月にも、約2週間、感染者が多く確認されていた繁華街・ミナミの飲食店などに、休業や営業時間の短縮を要請。今回は師走が迫り、書き入れ時となるだけに、店の経営者らは頭を抱える。
コロナ禍で店の売り上げが前年に比べ3分の1まで落ち込んでいるという大阪・北新地の日本料理店の男性店長(55)は「もうすぐ忘年会シーズンなのに、『第3波』で既に予約のキャンセルが相次いでいる。時間短縮を要請されれば致命傷だ」と不安顔。北新地に来ていた大阪市福島区の男性会社員(42)は「感染拡大が止まらない今、営業時間の短縮は仕方がない」と理解を示していた
会社の若者も新聞やテレビは偏向ばかりなので読まない見ないといってますやあ
場版「鬼滅の刃」興収259億突破! 歴代興収ランキングで「君の名は。」「アナと雪の女王」超え
いかりスーパーは
上級国民向け
わしは関西スーパー
関西スーパーは
中級国民向け
わしはオークワ
うどん一玉25円
輸入された「冷凍食品」から新型コロナウイルス! 中国では30件以上も…
コロナは
低温には
滅法強いからな
千と千尋は11か月たってやっとガラガラになって放映終了したけど
鬼滅はガラガラになるの早いかもしれんなあ
まあ3月くらいまでは放映するだろうけど
秋冬にコロナ感染者が増えることは想定内だったはずなのに、
その場合の対応方法が事前に検討されていないとは
菅政権のお粗末さ
旅行業界にとっても、旅行者にとっても、事前に感染者数によっては
割引対象から外れると聞かされて計画しているのと、突然既存予約まで
割引対象から外れてしまうのでは、感じ方が全然変わってくる
割引が適用されないとなると、キャンセルが続出するでしょう
そろそろ自粛警察が動き出しそうな雰囲気がありますし…
観光業の苦難、まだまだ続きそう
GoToトラベル除外の責任を政府が持つと言う意味では
致し方無い措置なのかもしれない
但し、除外地域からの旅行は問題が無いと判断したのは
何故か?東京都がGoToトラベルの対象になった10月1日の
約2週間後から陽性判明者数が増加に転じているのならば、
除外すべき地域は発地側である東京都ではないか
今後は発地と着地の両方の状況に合わせた運用と検証が
必要になりますが、今回の除外措置を例えると2週間前の
火事現場に水を掛けに行くようなものであり効果は低い
・そもそも感染者数増加は容易に予想できた
・GoToが直接的な理由という科学的証拠がない
→事前にこの状況になった時のことを考えておくべきだった
・キャンセル料の補償対象は、宿泊施設関連のみになる。
・観光業に関連する飲食店、お土産店、伝統工芸、芸能など
周辺領域の産業は死にゆく
→そもそも重症者および死者数の数より、圧倒的に上記の人々の
数の方が多くなる。(自殺者も増えるでしょうね)
コロナは天災なので自然界の法則に従っているので
正直しょうがないですが(ガンになって死ぬ確率の方が
圧倒的に高い)、一連の施策による都市封鎖、時短要請、
今回の旅行自粛の流れは確実に人災
アベ菅政権のGotoトラブルキャンペーンは人災です
明確なエビデンスもなく、印象論で槍玉にあげているわけです。そんなことでいいなら、政策なんて、マスコミとTwitterみて作ればいいので、国会議員なんていらないでしょう。そもそも、この件について、国会でどれだけ議論されているのでしょうか??? 混んでいる、ということであれば、近場のスーパー、朝のコンビニなども大変なものです。感染するかしないかは、そのような混雑をしているところでの人の振る舞いであって、それが、観光地であるか、地元のスーパーであるかにおいて、前者の方が感染の可能性が高いという、合理的な説明がないならば、感覚論、印象論、で政策を決めている、ということになると思います。到底、国も、知事も、マスコミも、信頼できません。
キャンペーンを一旦中止するのは理解できるが
国がキャンセル料を負担するのは理解できない
感染リスクがある中、キャンペーンを利用しようしたのは
個人の判断であり、税金で補填する必要は無い
このGoToキャンペーンは、歴史に残る大失策だったということ
特に旅行産業・外食産業の会社やその従事者に対し、政府として
謝罪会見をした方がいいのではないかと思う。前任者の失態なので、
早めに中止に踏み切ったのは英断だと思う。
世界的に人の動きを止めてでもウイルスの拡大を止めようと
しているときに、人の動きを促進する政策をし、政府として
「大丈夫だから外出して下さい」と、時代と逆行するメッセージを
出していること事態が失敗だ
日本は奇跡的に弱毒化の方向に進化して、現段階での症状に
収まっていますが、変異速度が早いので、いつ他国のように、
または進化元の武漢型かイタリア・アメリカ型の致死力に戻るか
分かりません
いま重症者数が最多を更新したのが、高齢者がたまたま多いから
なのか、変異して致死力が強くなっているかは、ゲノム解析を待つ
しか無いですが、感染者数が増えるほど変異する確率も高くなるため、
今は感染者数を1人でも少なくすることに全力を注ぎ、
ロックダウンによる経済的大打撃を回避するのが得策でしょう
旅行者を受け入れている業界にいるものとして、
キャンセル料を政府の予算持ちはありがたいが、
GoToキャンペーンとは言えそれを利用する(旅行する)判断を
したのは個人。通常料金になるなら利用をやめると言うこと自体不思議。
やはり、キャンセル料は個人の債務では無いか。
業界も35%割引を見越して、元の料金を設定しているのでは
と思われる価格もあり、火事場泥棒感も否めなかった。
自分の行動に責任を持てる人の集まり、日本国になれないのか
お隣の民度の低い後進国とは違うはずなのに
制度設計が甘すぎてグダグダ
こういうのもクライシスマネジメントの思考ができない幹部がやると
こうなるという良い例。クライシスマネジメントまで行かなくても、
ちゃんと稼働するそれなりの基幹システム開発とかプログラミング経験
のあるコンサルでも居れば、例外処理やMECEなケース想定ができる
はずなので、こんなミスは起こらないはずなのだが
おそらく広告代理店等の大手イベント屋さんが裏で企画したんだろう
本当に酷い政権だな、電通とかに騙されている馬鹿の集まりだな
GoToが感染拡大を引き起こしたわけではないって
科学的に解明されていないってだけで
あきらかに寄与してると思います。
人を媒介にしていて、実際に人里離れた山奥に
感染者がいないんですから、人が動けば感染拡大に寄与するでしょう
政府が言うのはふざけた言い訳論理です
急に手綱を締めすぎると、一気に経済活動が萎み、
コロナより失業や倒産による困窮者や自殺者が増える逆効果
人権無視の中国が、ある意味、日本より活気に満ちているように
見えるのは、経済好調だから
それくらい経済は国民にとって大事なので、賢明なバランスを
とった政策を・・・
とはいっても事なかれ主義の西村大臣以下の政府担当部門では
本当に心もとないのだが・・
Gotoの利害関係者はホテルのみではなく、食品業界等、
多くの産業に大打撃です
勿論、ホテルからのForcastを聞いて食品業界なども
仕掛かりしてますから、業界全体を揺るがす決断という事を考えて
あげないと、また倒産がでますよ
・除外地域に行く→NG
・除外地域の人が他の地域に行く→OK
これだったら結局何もしない方が良いんじゃないの?
すでに予約入ってた分の大半はキャンセルされるでしょうから
ホテルはまた苦戦を強いられますね
GoToトラベルの割引が適用されないと
キャンセルが増えるでしょうが致し方無いと思う
それよりも、政府にはこのコロナ禍で
本当に生活に困窮している人々にお金が回ることを考えてもらいたい
中国ではまったく騒ぎになってないのは
だって感染者はその場で殺してむ
そのまま掘った穴に投棄だから
感染は皆無だよ
大阪に行ってきた
繁華街では、マスクをしていない人が関東に比べて多く、びっくりした
これは愚策だ
愚策の上塗りだ
後出しをしてさらに後から来る損害に対しても
後出し対応する負の連鎖が想像できる
さすがにこれは酷い
新規予約から適用除外にすべきでしょう
後出しじゃんけんにも程がある
そしてキャンセル料は税金
政府が馬鹿すぎる
キャンセル祭りですな
いまのところ大阪市内、札幌市内、都区内が有力候補なので
予約する際は、大阪は堺や尼崎、札幌は小樽や千歳、東京は
さいたまや川崎横浜の宿にするのが無難
■歴代映画興行収入ランキング(興行通信社調べ)
1.『千と千尋の神隠し』(308億円)
2.『タイタニック』(262億円)
3.『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』(259.1億円)
4.『アナと雪の女王』(255億円)
5.『君の名は。』(250.3億円)
6.『ハリーポッターと賢者の石』(203億円)
7.『ハウルの動く城』(196億円)
8.『もののけ姫』(193億円)
9.『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』(173.5億円)
10.『ハリーポッターと秘密の部屋』(173億円)
日本海スルメイカ、資源量急減 中国違法乱獲、20年強で4分の1
コロナ先週末東京は
500→350→186人で
第三波は終了だな
iphone12pro max 16万円をクレカで買ったら
アップルから確認の電話がかかってきた
何を疑うことがあるんだ
ひどいじゃないか
大阪コロナ210人
重症 103人(+5)
重症病床使用率50.0%
前夜祭は「桜を見る会」の前日に、安倍氏の選挙区・衆院山口4区の有権者などを対象に開催された。2015年から2019年の5年間で、会場となったホテルへの支払い総額が約2300万円。一方、参加者から徴収していた総額は約1400万円とされ、約900万円の差額があった。
【芸能】辛坊治郎 全レギュラー降板し来年4月ヨット太平洋横断に再挑戦