【ジャニーズの闇】文春がジュリー氏を直撃取材!井ノ原社長、国分太一にも!フジテレビが述べた見解ヤバい また新たに辞めジャニが告発 あの人も元ジャニーズだった
2023年04月30日
4月30日のおすすめ記事
いじめ投稿巡る訴訟和解 謝罪と解決金、旭川地裁(共同通信)
【ジャニーズの闇】文春がジュリー氏を直撃取材!井ノ原社長、国分太一にも!フジテレビが述べた見解ヤバい また新たに辞めジャニが告発 あの人も元ジャニーズだった
【ジャニーズの闇】文春がジュリー氏を直撃取材!井ノ原社長、国分太一にも!フジテレビが述べた見解ヤバい また新たに辞めジャニが告発 あの人も元ジャニーズだった
へずまりゅう当日欠勤、直電無視で「辞めたい」給料100万円→300万円に変更要求
へずまりゅう当日欠勤、直電無視で「辞めたい」給料100万円→300万円に変更要求
元迷惑系YouTuber・へずまりゅうが7日、自身のツイッターを更新し「雨がダルいから仕事休んだ。」と報告した。
社員とみられる人物とのLINEのやりとりのスクリーンショットを掲載。「17:00からよろしくお願い致します。」という確認に「今日雨がダルいから出勤したくないです。」「それと給料100万円は安いのでオーナーに言って300万円にして欲しいです。こんなに頑張ってるのにおかしいです。」と3倍増を要求した。
欠勤について「流石に厳しいですよ」、給与について「僕の一存では決めれないのでオーナーに相談して返答いたします。」などと返答が来ると、へずまりゅうは「自分を一番に優先してください。と言うことで今日は欠勤します」「給料の件も早めに連絡して欲しい。」と主張を繰り返した。その後も出勤を求められたが拒否。直接の電話にも出ず「腹立つんで辞めたいです。」とブチギレた。
ツイッターでは【朗報】と題して「雨がダルいから仕事休んだ。Rio Groupからは毎月100万もらっとるけど今のままじゃ割に合わないかな。」とコメント。続けての投稿では「欠勤はしたけど宣伝はする。」と「Rio Group」の公式ページの画像も掲載した。
欠勤ツイートには「炎上商法」「そろそろネタなのバレてますよ」というツッコミも。へずまりゅうは「俺がヤラセと思われるぐらいぶっ飛んでるってことが分かるな。ぶっ飛んでないと迷惑系なんてしないし会計前に魚の切り身は食わないよ。」とコメント。「残念ながら俺は社不だしガチで仕事は休む だからYouTuberになったんだろうな。」とした。
へずまりゅうは就職活動に行き詰まった後に、知名度を武器に「月収100万円、無断欠勤OK」などの条件を掲げて、採用希望の企業を募集。2月24日の投稿で、福岡でキャバクラなどを展開する「Rio Group」広報担当として雇用されたことを明かしていた。
3月8日には、やはり【朗報】として「初日から仕事をサボりました」とツイートしていた。同11日のツイートでは「【ご報告】Rio Groupでぶじ入社式を終えました。俺って愛されてんな」と報告していた。
元迷惑系YouTuber・へずまりゅうが7日、自身のツイッターを更新し「雨がダルいから仕事休んだ。」と報告した。
社員とみられる人物とのLINEのやりとりのスクリーンショットを掲載。「17:00からよろしくお願い致します。」という確認に「今日雨がダルいから出勤したくないです。」「それと給料100万円は安いのでオーナーに言って300万円にして欲しいです。こんなに頑張ってるのにおかしいです。」と3倍増を要求した。
欠勤について「流石に厳しいですよ」、給与について「僕の一存では決めれないのでオーナーに相談して返答いたします。」などと返答が来ると、へずまりゅうは「自分を一番に優先してください。と言うことで今日は欠勤します」「給料の件も早めに連絡して欲しい。」と主張を繰り返した。その後も出勤を求められたが拒否。直接の電話にも出ず「腹立つんで辞めたいです。」とブチギレた。
ツイッターでは【朗報】と題して「雨がダルいから仕事休んだ。Rio Groupからは毎月100万もらっとるけど今のままじゃ割に合わないかな。」とコメント。続けての投稿では「欠勤はしたけど宣伝はする。」と「Rio Group」の公式ページの画像も掲載した。
欠勤ツイートには「炎上商法」「そろそろネタなのバレてますよ」というツッコミも。へずまりゅうは「俺がヤラセと思われるぐらいぶっ飛んでるってことが分かるな。ぶっ飛んでないと迷惑系なんてしないし会計前に魚の切り身は食わないよ。」とコメント。「残念ながら俺は社不だしガチで仕事は休む だからYouTuberになったんだろうな。」とした。
へずまりゅうは就職活動に行き詰まった後に、知名度を武器に「月収100万円、無断欠勤OK」などの条件を掲げて、採用希望の企業を募集。2月24日の投稿で、福岡でキャバクラなどを展開する「Rio Group」広報担当として雇用されたことを明かしていた。
3月8日には、やはり【朗報】として「初日から仕事をサボりました」とツイートしていた。同11日のツイートでは「【ご報告】Rio Groupでぶじ入社式を終えました。俺って愛されてんな」と報告していた。
2023年04月29日
4月29日のおすすめ記事
「もう誰も信じられない」井上康生“人妻ホテル密会”報道で問われる『イクメンオブザイヤー』の意義 昨年もryuchell離婚で物議
【悲報】水ダウニセマネージャー企画、早速バレるwwwwwww
大手住宅メーカー『タマホーム』で新入社員女性に凄惨パワハラ疑惑 男性社員の膝上に座らされ、眼球に酒を注がれ、《殺すで》のSNS告発に同社「事実ではない」
【震撼】身近に迫る恐怖。もしも日本が侵略されたらどうなるのか?【マンガ/アニメ】
非正規の70〜80代は「年収100万円」を稼げるのか…意外と知らない「長い老後の現実」
「森のくまさん」客の女に“売春”そそのかした疑いでホスト逮捕 舞台となった「大久保公園」には多くの女性の姿が…(日テレNEWS)
子ども食堂、物価高ずしり 食材や容器高騰で運営「ギリギリ」(朝日新聞デジタル)
泥沼の旧N党 大津綾香氏「刑事追訴」投稿を丸山穂高副党首が酷評「法律分かってる?」「ブーメラン理解してる?」(デイリースポーツ)
【悲報】水ダウニセマネージャー企画、早速バレるwwwwwww
大手住宅メーカー『タマホーム』で新入社員女性に凄惨パワハラ疑惑 男性社員の膝上に座らされ、眼球に酒を注がれ、《殺すで》のSNS告発に同社「事実ではない」
【震撼】身近に迫る恐怖。もしも日本が侵略されたらどうなるのか?【マンガ/アニメ】
非正規の70〜80代は「年収100万円」を稼げるのか…意外と知らない「長い老後の現実」
「森のくまさん」客の女に“売春”そそのかした疑いでホスト逮捕 舞台となった「大久保公園」には多くの女性の姿が…(日テレNEWS)
子ども食堂、物価高ずしり 食材や容器高騰で運営「ギリギリ」(朝日新聞デジタル)
泥沼の旧N党 大津綾香氏「刑事追訴」投稿を丸山穂高副党首が酷評「法律分かってる?」「ブーメラン理解してる?」(デイリースポーツ)
自民・茂木幹事長「少子化対策の財源は社会保険料引き上げで」発言に集まる危機感「いよいよ六公四民か!」さん 2023年4月7日 8時6分3秒
4月4日、自民党の茂木敏充幹事長は、BS日テレの『深層NEWS』に出演。「異次元の少子化対策」の財源について、社会保険料の引き上げに言及した。茂木氏は「増税や国債(の発行)はいま、考えていない。社会全体で支えていくためには、さまざまな保険料の拠出は検討しなければならない」と述べた。
政府は3月末、少子化対策のたたき台を公表。児童手当の所得制限撤廃や、出産費用の公的保険適用検討などが盛り込まれた。政府内では、社会保険料を増額し、1兆円程度を捻出する案が浮上しているという。
実業家のひろゆき氏は4月5日、自身のTwitterにこう書きこんだ。
《岸田首相が「インドに5年間で5兆円出す」と言った時は財源とか言わないのに、少子化対策だと増税とか社会保険料アップとか言い出すのは、何故なのだろう?》
財務省が公表した資料によると、2023年度の国民負担率は46.8%になる見込みだ。「国民負担率」とは、国民所得に占める税金や社会保険料(年金・医療保険など)の割合で、いかに公的負担が大きいかを国際的に比較する指標のひとつだ。さらに、財政赤字を解消するための将来的な国民負担を加算した「潜在的な国民負担率」は、53.9%。日本では、国民所得のほぼ半分が公的負担に奪われているわけだ。
茂木氏が、少子化対策の財源として社会保険料の引き上げに言及したことに、SNSでは国民負担率の高さを引き合いに、悲鳴にも似た声が多く上がった。
《やはり少子化対策の財源は社会保険料の値上げからみたいね。今でも50%は取られるのに、これ以上は無理ですだ、お代官様ぁ〜》
《社会保険料の負担が上がって結果国民負担率が上がっている。社会保険料は現役世代の負担大きいからこういうやり方では結局少子化対策にはならないと思う》
《出たー、いよいよ国民負担率、六公四民か! 高負担低福祉を進める自民党。社会保険料の値上げを少子化対策に充てるって、名前を変えた増税だよ!》
4月5日、日本維新の会の馬場伸幸代表は党会合で、茂木氏が社会保険料をあてる案に言及したことに、「流用する手法は納税者を直撃する。国民負担率が上昇して可処分所得が減り、経済に影響を与える」と批判した。
同党の音喜多駿政調会長も同日、自身のTwitterにこう書きこんだ。
《社会保険料増は現役世代のみの負担増・実質増税であり、増税よりもタチが悪い。現役世代の負担を重くする「少子化対策」などありえない。財源論については政府与党と徹底的に対峙していく》
少子化対策とはいえ、「六公四民」になってはたまらない。国民負担率が上がらない少子化対策を、なんとか捻出できないものだろうか。
政府は3月末、少子化対策のたたき台を公表。児童手当の所得制限撤廃や、出産費用の公的保険適用検討などが盛り込まれた。政府内では、社会保険料を増額し、1兆円程度を捻出する案が浮上しているという。
実業家のひろゆき氏は4月5日、自身のTwitterにこう書きこんだ。
《岸田首相が「インドに5年間で5兆円出す」と言った時は財源とか言わないのに、少子化対策だと増税とか社会保険料アップとか言い出すのは、何故なのだろう?》
財務省が公表した資料によると、2023年度の国民負担率は46.8%になる見込みだ。「国民負担率」とは、国民所得に占める税金や社会保険料(年金・医療保険など)の割合で、いかに公的負担が大きいかを国際的に比較する指標のひとつだ。さらに、財政赤字を解消するための将来的な国民負担を加算した「潜在的な国民負担率」は、53.9%。日本では、国民所得のほぼ半分が公的負担に奪われているわけだ。
茂木氏が、少子化対策の財源として社会保険料の引き上げに言及したことに、SNSでは国民負担率の高さを引き合いに、悲鳴にも似た声が多く上がった。
《やはり少子化対策の財源は社会保険料の値上げからみたいね。今でも50%は取られるのに、これ以上は無理ですだ、お代官様ぁ〜》
《社会保険料の負担が上がって結果国民負担率が上がっている。社会保険料は現役世代の負担大きいからこういうやり方では結局少子化対策にはならないと思う》
《出たー、いよいよ国民負担率、六公四民か! 高負担低福祉を進める自民党。社会保険料の値上げを少子化対策に充てるって、名前を変えた増税だよ!》
4月5日、日本維新の会の馬場伸幸代表は党会合で、茂木氏が社会保険料をあてる案に言及したことに、「流用する手法は納税者を直撃する。国民負担率が上昇して可処分所得が減り、経済に影響を与える」と批判した。
同党の音喜多駿政調会長も同日、自身のTwitterにこう書きこんだ。
《社会保険料増は現役世代のみの負担増・実質増税であり、増税よりもタチが悪い。現役世代の負担を重くする「少子化対策」などありえない。財源論については政府与党と徹底的に対峙していく》
少子化対策とはいえ、「六公四民」になってはたまらない。国民負担率が上がらない少子化対策を、なんとか捻出できないものだろうか。
2023年04月28日
人気ブログランキングへ