2020年05月09日 コメント(63)
1: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:39:57
夕暮れ時の駅前。
高層ビル群から仕事を終えた正社員たちが次々と出てくる。
「一度はこういう場所でスーツを着て働いてみたい。
自分には無理だろうけど。」
アルバイトなどの非正規労働を長く続けてきた男性(32)は、
行き交う人々をうらやましそうに見つめた。
居酒屋や派遣のバイト。時給は八百円台で、
一ヶ月で十万円を稼げれば良い方だ。
港湾作業のバイトに転じて時給は千円を超えたが、
朝から夕方まで延々と、荷物を載せていた板を
片付ける単純作業の繰り返し。こんな生活が九年も続いた。
貯金も結婚もできない。
正社員になろうと五十社近くを受験したが、不採用の連続。
面接のためにバイトを休めば少ない収入がさらに減るから、
就職活動も満足にできない悪循環で、心の余裕を失った。
見知らぬ人が禁煙スペースで喫煙している姿になぜか我慢できなくなり、
いきなり指先からたばこを取り上げて、喧嘩になりかけた。
六万五千部を売り上げた新書「新・日本の階級社会」によると、
新・旧の「中間階級」や「正規労働者」からアンダークラスに転落すると、
個人の努力では抜け出せず、次世代に貧困が連鎖する。
週四十時間以上、働いても、平均年収は百八十六万円。
しかも、この階級だけが激増して十二年に九百二十九万人となり、
就業人口の15%に達した。当然、社会への不満は鬱積している。
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1588909197/
181: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:58:37
>>1
バイトとは言えなんでこんなに転々としとるんや
居酒屋バイトでも9年も続けたら店長ぐらいにはなれたやろ
2: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:40:49
バイトでええやん
幸せやろ
5: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:41:02
タバコのくだり入る?
6: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:41:27
小売介護飲食IT土方ならいつでもウェルカム
35: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:46:30
>>6
そう言うのも断られたって事やろ
42: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:47:33
>>35
絶対に受けてない
53: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:48:20.00 ID:s7jKHUZn0.net
>>35
スーツ着て云々って書いてあるからそのへんは受けてないやろうなあ
68: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:50:14
>>53
IT土方はスーツやぞ
151: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:57:28
>>68
IT土方いうても新しく雇うのに30超えはノーサンキューやろな
7: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:41:45
せやな
8: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:41:56
つーかなんで貯金ないの?
9: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:42:30.39 ID:WvvbV+c9r.net
年収350でいいから
年休130↑
残業10↓
のデスクワーク職ない?ちな大卒
10: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:42:47.09 ID:QD5GDOboa.net
>>9
学校事務
12: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:43:33
>>10
なんかよさそうやな
資格経験なしでいけるんか?
19: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:44:33
>>12
ワイが1個受けたところは簿記が必要やったわ
31: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:45:31
>>19
アカンやんけ
13: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:43:37
タバコのくだりで一切擁護できなくなったわ
102: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:53:29
>>13
正しい事しただけやろ
15: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:44:02
キチゲ開放してて草
22: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:44:48
週40時間とかなめてんのか?
23: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:44:55
>喧嘩になりかけた
相手よくこらえたな
27: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:45:04
時給800円台っていつの時代だよ
29: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:45:24
こういうの書くなら学歴も記載せなあかんわ
32: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:45:58
日本人は貧乏になってるんやろか?
34: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:46:26
良かったワイは恵まれてて
38: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:46:56
タバコのくだりで同情心破壊するのやめろ
47: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:47:53
警備員とか受かりやすい正社員に臨んでダメだったなら同情の余地あるけどそうじゃないなら妥協を知れ
48: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:48:04.33 ID:yyB7Z1As0.net
「ここでタバコ取り上げたらどうなるんやろなぁ…」
49: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:48:08.77 ID:1viLT5CV0.net
ワイと同じやん
ワイは紹介で中小飲食入って、3年くらいで本部になったけど
コロナで潰れて元通りになりそう
67: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:50:04
>>49
潰れるか?
52: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:48:14.93 ID:lg2JpZsw0.net
俺は嫌な思いしてないから
59: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:49:14
自己責任やで
60: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:49:17
派遣で仕事してそっから転職しろ
1. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2020年05月09日 14:38
コロナで求人が極端に減ってる今なら分からないでもないけど
ちょっと前までの求人状況で32歳でここまで酷いのは
まず間違いなく本人にとんでもなく大きな問題がある
2. Posted by 名無し 投稿日:2020年05月09日 14:42
2018年の6月4日の朝刊
>夕暮れ時の名古屋駅前。高層ビル群から、仕事を終えた正社員たちが次々と出てくる
名古屋の時給は埼玉と同レベルだが時給800円とか嘘松だろ
3. Posted by 名無し 投稿日:2020年05月09日 14:43
文系の新卒でもそれぐらい受けるみたいやしもうちょい数うたなあかんのちゃうか
4. Posted by 名無し 投稿日:2020年05月09日 14:45
安倍政権が悪い。それと自民党
5. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2020年05月09日 14:46
港湾作業してたなら肉体労働系無理ってわけではないだろうに
よっぽど面接下手で社会性が無いように見られてしまうんやろか
6. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2020年05月09日 14:51
年収186万は手取りじゃないよな?
名古屋近辺なら今時フルタイムパートでも250近くはもらえるよ
7. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2020年05月09日 14:52
何にせよバカでも務まる仕事なら外人雇った方が安いし
雇う方もムダにプライドだけ高いJAPの低能おじさんなんて要らんやろ
11. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2020年05月09日 15:08
バイトしてる頃にでも勉強して有益な資格の3つ4つ前もって取ってれば救いはあるけど
それすら無いなら、よほどの事がない限り完全に詰みやろうな
12. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2020年05月09日 15:09
介護はケガに誤嚥に服薬ミスにと賠償チャンス盛りだくさんだからバカがくると現場と客の首がしまる
13. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2020年05月09日 15:17
スーツ着てやる仕事なんて入口は大学生と経験者にしか開かれてないやろ
14. Posted by 名無し 投稿日:2020年05月09日 15:19
在宅フリーランスというほぼニートから35で正社員になれたので資格がなんか取ればいけるだろ
15. Posted by 名無し 投稿日:2020年05月09日 15:22
ワイは新卒時代に50弱受けて全滅で今アラサーフリーターや
社員登用目指して業界内の資格の勉強始めたけど30超えたらアカンのかなぁ
記事に底辺層が15%って書いてあるし、この人単体はキチゲ解放してても他に大勢苦しんでる人がいるって事実は変わらないやろ
17. Posted by 名無し 投稿日:2020年05月09日 15:25
バイト帰ってから勉強する時間も十分あるよな
勉強出来ねーってんなら掛け持ちしてもっと働くしかないよな
何もしてないなら仕方ないよ
18. Posted by 名無し 投稿日:2020年05月09日 15:28
30代の高卒で職歴もないような知り合いいるけど、派遣で時給2000円位、残業入れて500万位って言ってたな
10年以上フリーターだったのに、いつの間にか一部上場の会社に就職してた
19. Posted by 名無し 投稿日:2020年05月09日 15:28
>>5
まともに取り合わない方がええぞ
でっち上げの捏造か
フリーターのくせに20台で人手不足の業界を敬遠して
スーツ着て働く仕事を探してる人間やしな
20. Posted by 名無し 投稿日:2020年05月09日 15:31
スーツ、七三分け、レジュメ系の
サラリーマンは新卒の上級大卒だけだぞ。
落ちこぼれは作業着か私服で倉庫か工場。
高度成長期から変わらぬ伝統。
21. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2020年05月09日 15:32
>居酒屋や派遣のバイト。時給は八百円台で、
>一ヶ月で十万円を稼げれば良い方だ。
1ヶ月正社員と同様に働けば、
自給800円でも13万はいくだろ・・・
根本的に怠け気味なのでは
22. Posted by 名無し 投稿日:2020年05月09日 15:34
こういうのなんとかした方がいいのはわかるが使えんオッサン入れたくない気持ちもわかり過ぎる
23. Posted by 名無し 投稿日:2020年05月09日 15:38
そもそも正社員になりたいってのが漠然としすぎ
30にもなって自分のキャリアを具体化できてない奴を雇う場所なんかないわ
24. Posted by 名無し 投稿日:2020年05月09日 15:39
バイトでももうちょっと時給良いのあるのでは?
時給1000円なら1日10時間働いて20日で20万稼げるじゃん。
25. Posted by 名無し 投稿日:2020年05月09日 15:41
大学卒業したら正社員で就職すればいいのに。バイトでいいか、なんて思ってたら大間違い。バイトは学生の間だけ。
26. Posted by 名無し 投稿日:2020年05月09日 15:43
新卒時に全然就活下手くそすぎてダメで
飲食かIT土方の選択肢があったとき、手に職があったほうがマシと思ってIT土方になった
まだ転職できるほどスキルないが、潰しがきく仕事を選ぶっていう視点は重要だと思う
27. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2020年05月09日 15:43
30でギリギリ正社員なれたけど
本当にギリギリだったんだなぁ
うちゲーム開発だから誰一人スーツなんて着てないけどな
28. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2020年05月09日 15:47
清掃警備ビルメン辺りなら正社員余裕だろ
300万前後だから独身なら余裕あるぞ
スーツは着れんが、あんな窮屈でダサいもん着たいか?
31. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2020年05月09日 15:55
800円が嘘松くさく聞こえるが
外国人に単純作業の仕事取られて
これくらいの価格設定でしか勝負できない32才が何処も雇ってくれないという流れだと途端に現実味を帯びてくる
32. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2020年05月09日 16:00
マジな話で
正社員の求められるのは作業的な物をする「人手」ではなく
自分で考えて仕事するか物を教えることができる「人材」が求められてるから
バイト→正社員ってブラック企業以外あり得ないよ
その認識も無いからバイト止まりなんだよ
恨むなら労働者の地位を向上させて簡単に首にできなくした労働組合か組合連合を恨むんだな
36. Posted by 名無し 投稿日:2020年05月09日 16:09
福祉来いよ。万年人手不足だが、言うほどブラックではない。勤務年数10年超え20年超えのベテランも多いし、奇人変人という程でも無い。給料も悪くないしな。
37. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2020年05月09日 16:10
>タバコのくだりで一切擁護できなくなったわ
同感
禁煙守れないニコキチはその場で処刑せんとな
38. Posted by 名無し 投稿日:2020年05月09日 16:10
30以上の無資格職歴無しでホワイトカラーは無理やな
お前が雇う立場だったら採用するのか?
39. Posted by 名無し 投稿日:2020年05月09日 16:14
郵便外務のバイト月25万は行くぞ東京なら
40. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2020年05月09日 16:28
港湾系の正社員になればいいじゃん。
なんでそっちにいかないのか不思議
41. Posted by 名無し 投稿日:2020年05月09日 16:31
一年くらい前に同じような記事みたが。
とりあえず土木とか狙えば良いのに、接客や事務なんかの畑違いの職種でも受けてるんだろ。
フリーターから正社員になるなら、一旦どこでも良いから正社員で数年働いて転職かそれなりの資格取るしかないのに過程飛ばそうとしてるだろ。
43. Posted by 名無し 投稿日:2020年05月09日 16:40
非正規は何かあれば真っ先に切られるんだから
正社員より高い報酬を払わないといけないように法改正すべきだよな
44. Posted by 名無し 投稿日:2020年05月09日 16:45
ただの甘えやなw
そんなに800円代がいたなら同じ派遣でも通信系勧誘の派遣すれば良いだろw
あんなん、最低でも時給1300円は有るやろw
しかも、通信系勧誘の派遣ならスーツも着れるしなw
46. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2020年05月09日 16:47
オプション無しは、ただのサルだからな
芸人の岡村みたいに、大声で喚きバカ騒ぎするだけに成る
職業訓練ぐらい普通行き、何か掴むよな
免許取るとか、サルは使いようが無いだろ
自分も見定められない者に仕事など判断できない
出来るなら熟してるからな、アジアでも逝けよ
47. Posted by 名無し 投稿日:2020年05月09日 16:52
てか高層ビル群があるような都会に住みたいんならこんなもんだろ
地方都市ならいくらでも仕事あるし35歳以下なら職業訓練校のリクエスト求人が大量に来るしな
つまりなんだかんだ言って現在の環境から離れられないってこった
48. Posted by 名無し 投稿日:2020年05月09日 17:03
高層ビル群がある年で時給800円代?
ネタ記事にしても適当すぎるやろ。
49. Posted by 名無し 投稿日:2020年05月09日 17:12
タバコを取り上げたくだりが異常者丸出しすぎる
禁煙場所で吸われてイラっとするのは仕方ないとして、なんでいきなり取り上げるなんて軋轢生む行為をするのかなぁ
やんわり注意するとか、その場所の管理者に連絡するとかだろ普通
そらこんな感情抑止できない人間、企業が採用するはず無いわ
取引先相手にこんな行動されたらたまったもんじゃないからね
50. Posted by 名無し 投稿日:2020年05月09日 17:19
>>31
単純作業を求める時点であれやし、
単純作業でも宴会のウェイターとかなら余裕で時給1000超えて学生でも月15は稼げるのに
いかに何も考えず生活しているかがよく分かる
51. Posted by 名無し 投稿日:2020年05月09日 17:22
仮に就職できてもホワイトカラー務めるのは無理そう
62. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2020年05月10日 17:09
これだけ受けて落ちる奴は考えて行動してない
自分の見合ってない職種やまったくの未業種、未経験を手当たり次第に受けてる
狙い目や不人気の職種を狙ったり、取りやすくその業界に通用する資格取って面接対策すれば誰でも正社員になれる